きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

お茶漬け、いかがどすか?

2010-05-10 | レシピ
きのうも寒かったです…
ズボン下を履いて過しました
少しだけ、チャリに乗ってお出かけしたけど、寒くてそれどころじゃなかった
すぐに帰って、お風呂の残り湯を使って、洗濯しちゃった
でもって、息子は出かけたんだけど、午後の2時には帰ってくるの
髪を切ってきたのかな!?

なんというか、オートバイのミラーの色塗りを何度も繰り返してて、
家中、シンナーのにおいが充満…
それで寝てても気分が悪く、夕べは息子の夕飯を食べている姿を見てなかったゎ
見ると、グダグダ言いそうになって、本を見るふりをしながら、我慢してたの
あることないこと言って、本人を傷つけてもしょうがないものね

けさ、見たらきれいに塗られて、必死に出かける前にミラーを取り付けてました

ある意味、母の日にそんなことしなくてもいいのにね…
なーんて勝手なことを思ってたりしてます
あ~、今年は誕生日も母の日にも、なんのお祝い(メッセージ)もなかった
子供が大きくなると、何だか寂しいものがあるわね…
こんな年になると、言葉だけでも、夕飯だけでも作ってくれると嬉しいのにな

ダンナにはメールで次男のことを少しばかり頼んだ
というのも、東京へ帰る途中、仕事に向かう次男と偶然に出会ったらしい
「帰り道、〇〇に会えたよ」 と、久々にメールが帰ってきた
なので、病気の再発も考えられるので、ダンナからもたまには元気付ける為に
電話をしてほしいと頼んだ

いくら仕事が大事だからといっても、おとぅさん(マザコン)の家族は、
私らだという事をそろそろ、自覚して欲しい 身内のことも考えて欲しい
とか、説教じみたメールになってしまった
なので、メールでも私は、余計なことを言ってしまうのが常である
世の中のおとぅさんへ、私はよぐしゃべりなのだろうか…

最低限の愛情を子供に与えてやってほしい…
他の子供たち(仕事仲間)にするように
車の免許を取る為の資金まで出しているので、それで自分は
やきもちを焼いているのだと思う
仕事をしなければやっていけないとうことは、気持ちの上では重々承知しているが、
このやりきれない気持ちを何処へ持っていけばよいのだろうか…

未だにブスブス(顔ではない)と、くすぶっている
きれいごとではないんだよ…
ローンを抱えた我が家に、そんな余裕ないやろー?
今日もコツコツと息子の散らかした部屋と車庫とを同時に片付けながら
惨めな気持ちに陥った

なので、掃除をしてゆっくりと腐りそうな食材を始末して、一日を過すのである
これでいいんだよね…主婦は。





梅びしおを作った時の梅干しの戻し汁で、パスタを2度程ゆでました
からじょっぱい味(本当は水を足したり戻し汁を加減する)でしたが、
本当はもっと変なことをしてたんです
そのゆで汁でご飯を炊きました

そうしたら、まだしょっぱかった
ごはんにも芯が残ったような、食感!
おにぎりとしてはきつい
そこでお茶漬けにしました

長葱と梅びしおと緑茶… 




こちらは丼に入れて食べるお茶漬け用の具。
時計回りに、長葱/のり/かつおのたたき(レンジでチン!)/天かす/韓国のり/梅びしお

けさはこれに、フライパンに卵を1個投入、マヨネーズと砂糖少々も入れて
スクランブルドエッグを作って入れてみた
甘味があって、うまかったづらよー♪




で、こちらが炒飯…
もうご飯にしっかと味が付いているので、使った具材だけ紹介しますね
玉葱/長葱/竹輪/魚肉ソーセージ/卵/韓国のり/醤油/焼酎

でも分量(梅干の戻し汁)を加減すれば、もっと美味いと思うよ…




竹輪/鶏皮/にら/人参/餃子のたれ

これって(鶏皮の炒め物)、すごくうまいっ
竹輪と鶏皮の食感は、炒めるとそっくりですね
TVでモツ代わりに、鶏皮を使ってるところもあるようです
ちなみに最近使っている鶏皮は、ちょっといい素材(岩手産)の物です




いくら美味しいたらの芽の天ぷらでも、何故か残す我が家…
最後は味噌汁にぶっこみました
しょっぱいご飯に気をとられて、麺類の具にまで気が回りませんでした

今夜も炒飯でやっと終わり…
昼は麺類で息子は、仕事先で食べますのでね
でも、残りもの食材でお勉強になりましたよ

さすがに白いご飯が恋しい… 

コメント