草むしりもそうですが ハーブ類は手入れをしないと勝手にズンズン大きくなる
瞬く間に大きくなりいつの間にか 隙間がないほどに成長
裏庭のタイムは引っこ抜いた
可愛らしいカモミールはいつの間にか消え去った
ローズマリーも枯れ、残るはミント
だが、ミントはどうやっても邪魔くさい
えぇい、とばかり抜いても抜いても出てくる…
根が少しでも残っているとそこからいつの間にか繁殖
スギナが一番やっかいだが 春先の出始めの若いスギナを選んで
きれいに洗って乾かすとおいしいお茶になる
マイルドな味わいでこれは結構お勧めである
結構かびやすいので、作ったら冷蔵庫に保管しておいた方がよいかも
ラベンダーはきれいで香りのよいものだが、あれも手入れを怠ると
とんでもないことになる 今朝 バッサリと切った
太い木のようになり 葉っぱには虫がぷら~んぷら~ん…
ドウダンツツジによくついている虫だ
あれが増殖すると葉が食い荒らされてしまう
葉っぱで包まれて中に虫がいるのだ ミノムシなの?
明日から丁度雨となります…
予報では4日間くらい続きそう
またうつうつとなりそうだな
っていうよりも毎日の献立に頭を悩ませる
20代の男の子って 一番好きなのは焼肉なのかな?
うちの子は肉じゃがなの
でも私 肉じゃが苦手~~ むっつい…
チビです…
ぼく たみさんから アイスを頂きました
中身はないけど チョコの香りがします…
取られると思ってすぐに逃げたの…
そうしたら たみさん 急にボクの嫌いなカメラを持って写し始めた
最初はパチパチしてたんだけど
その後、急に動かなくなってしまった たみさん
動画っつーものをやってました
ボク 全然オチがなかったのでつまらなそうでした
「2分も撮って なんなのかしらね…」
とたみさん 曰く…
柑橘酢+醤油(各同量)
お浸しは水菜です (右側にある黒っぽいのが、柑橘酢醤油)
これに上の(画像)柑橘酢醤油をかけてさっぱりとしたお味
暑い時には程よい酸味が心地よい
これにラー油を足すと餃子のタレにもなりますね
水菜はご近所にいらっしゃる コユリちゃんから頂いた
ダンナサマが定年退職で子供たちも仕事に就き 今は二人暮らし
大分日常生活にも飽きて来たそうだ
なので昨日も暇つぶしに買い物に出かけたそうだ
今はお花畑が家庭菜園と化し 水菜は毎年植えているみたい
が、あったかくなると虫の卵が付いてくるのでちょっと大変
そういう時に頂くと困ってしまうのよね
タンポポのお浸しもこの柑橘酢醤油を使いました
普通の醤油よりは美味かったです
たくさん頂くものではないにしても 箸休め…
あったかくなると体も動きやすいが、その分 体も疲れやすくなる
動きすぎて体が悲鳴をあげるのよ…
今日くらいがちょうどよい感じでありまする
ちょっと時間が空いたからブログ更新 これから風呂…