私の名字は、○原といいます。
しかしこの「原」という字に問題があります。
私の戸籍の「原」には、写真のように点がありません。
← マイナンバーカードの写真です
私は昔からのうちの戸籍のコピーを持っているのですが、
むかしの戸籍は「原」という字になってます。
それが昭和のはじめごろに、「原」の字から点のない字になってしまった。
役場の人に訊くと、今の字が私の名字の原の字だと言う。
これはどう考えてもおかしい。
役場の人が書き間違えたのに、それが私の戸籍の字になってしまっている。
何年か前に、これを正しい「原」に戻したいと思い、町役場で訊くと
「裁判所に行かないとできない」と言われた。
今日、ネットで「誤字・俗字から正字への変更方法」と検索してみたら、
>誤字・俗字を正字に変更するのは、市役所の手続きのみで変更をすることができます。
と書いてあった。
こんど役場に行って変更してみたいです。
改名・名前変更手続きの相談サイト