今日、暖かかったので、近くの森林公園に女房と車で行きました。
桜が見たかったのです。
東京の上野か大宮公園の桜を見たかったのだが、やはり近いところにした。
電車に乗るのは疲れます。
桜だけではなく、ほかの春の花も見たいと思ったので森林公園にした。
チューリップ・ポピーやその他の花も咲いていた。
疲れましたが、広い森林公園を歩いて気分転換になりました。
こんどは秋に行きたいです。
国営武蔵丘陵森林公園
「第3回全国いちご選手権」の金賞に輝いた埼玉県のいちご「あまりん」は値段が高いです。
うちの家計ではとてもじゃないが買うことはできない、と思っていた。
スーパーに行くと「あまりん」の値段が安くなっていた。
8コで税込2,149円が859円になっていた。
それでも私には高かったが、「あまりん」を食べてみたかったので買いました。
「あまりん」はかなり育てることが難しいいちごだそうです。
なので高いのでしょうね。
あまりん
春の庭作業
3月になって、ジャガイモを植えようと思ってホームセンターに行くと、
タネイモが売り切れていた。
以前友人から「ネギもいいよ」と言われていたので、今年はネギにした。
ネギを育てるのは初めてです。
ホームセンターでもらった「ネギ苗の育て方」を読んでやってみます。
>30日ごとに追肥・土寄せを4回行う。
>1平方メートルあたり約30gの化成肥料を溝の外側に散布し、
>土と混ぜながら溝を埋めるように両側から土寄せをする。
>最後(4回目)の追肥から30~40日ほどたった頃が収穫の適期となる。
私はうまくネギを育てられるでしょうか?
しかし、動画編集が難しいです。
無料の編集ソフトだからかな?
でも私は、お金はかけられません。
その前の動画の撮影も大変です。
最初、雑草取りのときは三脚を使って自分で撮影した。
堆肥をまいて耕すときは、女房に撮ってもらった。
そのときに三脚をしまうのを忘れて画面に映ってしまった。
今日(3/21)は、いい天気だったので、
9時頃に、北浅羽桜堤公園(坂戸市)の安行寒桜を見に行きました。
家から車で7・8分のところです。
けっこう人が沢山いました。
駐車場はほぼ満車状態です。
明日の土曜日から桜を見にくる人が多いでしょうね。
去年もYouTubeに「安行寒桜」を載せました。
北浅羽桜堤公園の安行寒桜
雛を飾る
妻が子どもの頃から、大切にしていたお雛様を飾りました。
妻の家族は、ずーっと都営住宅で暮らしていた。
このお雛様を見ていると、妻が両親から愛されて育てられたんだなと思います。
薬は毎日飲む
私は毎日、朝食後に血圧・血糖値・尿酸値を下げる薬を飲まなければならない。
しかし、薬を飲むことを忘れることがある。
それを防ぐために薬の裏に日にちを書いているのだが、
朝にすることの順序がずれたりすると、薬を飲むということのすべてを忘れてしまう。
だめですね。
このことに関することだが、
精神科医で作家の和田秀樹は、血圧の薬を死ぬまで飲むことはおかしい、と言っている。
しかし、私が毎月診察を受けている医師は、3種類の薬を処方してくれる。
その薬を飲んでいるので、血圧も血糖値も基準以内の数値になっている。
血圧が130を、血糖値もヘモグロビンA1cが6.1を超えても大丈夫だと和田秀樹は言う。
これってどうなんだろうか?
こんど主治医と話してみようかな?
悩みます。
タコ焼き
2月9日の日曜日の夕方、久しぶりにタコ焼きを焼いた。
このタコ焼き器は、10年ほど前に軽井沢で暮らしていたときに買った。
それから1・2回しかタコ焼きを焼いてないです。
女房が、タコが高いというのでタコの代わりに豚肉を入れて焼いたことがあった。
それじゃ、タコ焼きではないですよね。
今回は、なんとかタコ焼きができました。
でも、もっとタコ焼きのことを勉強して、焼かないといけませんね。
鎌倉を歩く
1月15日(水)、鎌倉に行って撮ってきた動画を編集して、YouTubeにアップしました。
沢山動画を撮っていればいいのですが、あまり沢山撮りませんでした。
動画を沢山撮っていると、旅のことがおろそかになります。
iPhoneのデータを納める容量のことを考えると、やたらに撮影できない。
そのへんのことが難しいです。
勉強します。
令和七年初日の出
家から車で10分ほどのところに、初日の出を見に行った。
若い人が沢山いた。
私のような老人はいなかった。
もう今年限りにしようかな、と思った。
今日は午後4時前にウォーキングに出た。
スマホのらじるらじるを、ワイヤレスイヤフォンで聴く。
4時から「令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨犠牲者追悼式」が始まった。
私は被害者代表の言葉を聴いていて涙が出た。
3代続いた洋品店の女性の言葉だった。
あの地震で、お父さんを亡くしたという。
地震が起きた4時10分に黙祷となった。
私は、歩いていたので黙祷ができなかった。
少し遅れて黙祷をした。
門松を作る
昨夜は動画編集疲れで、YouTubeへの動画の投稿を断念しました。
今日は10時頃から編集作業をし直し、
午後6時過ぎに動画編集を終え、さきほどYouTubeに投稿しました。
ひょんなことから竹が手に入り、それで門松を作りました。
かなり最初の思いから離れたものになりましたが、
女房は「かわいい!」といって喜んでくれた。
自分でもなかなかいい門松ができた、と思っています。