柏餅

2024年05月05日 | 食べ物・お菓子

昨日妻が、東武東上線若葉駅にあるワカバウォークのヤオコーで、柏餅を買っていた。
「あんたが好きな柏餅があったから買ったよ」という。
私はもう何十年も前から、
「スーパーや和菓子屋で売っている柏餅は、柏餅ではない」と憤っていた。
柏の葉で包まれたものが饅頭の形なんです。
おそらく工場の饅頭を作る機械で作るので、その形になるのだと思う。
でも私の柏餅は、饅頭の形ではない。

私が小さかったときに、母親と柏餅を作った。
柏の葉は、近くの親戚の家からもらってきた。
父と母が、臼と杵で餅をついてくれた。
餅をつく前に母が餡を作っていた。
私と母で柏餅を作った。
竹の子の皮に、餅を団子にしたものを置く。
竹の子の皮を半分に折って、その上から釜の蓋(厚くて重い)でつぶす。
餅が直系10センチほどになり、その真ん中に餡を載せて餅を半分に折る。
茹でておいた柏の葉でそれを包んで柏餅ができた。

今、普通に売られている柏餅は、ほとんどが饅頭の形のものが柏の葉に包まれている。
あれは、柏餅ではない !!(キッパリ)
毎年5月に、しかたなしに柏餅?を買って食べているが、
私がそのたびに「こんなのは柏餅ではない」と文句をいう。
そのことを女房は気にしていたのだろう。
昨日買った柏餅は、本当の柏餅だった。



………………………………………………………………………………………………………………

5月6日この柏餅を買ってきました。
今の柏餅はこのタイプばかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月25日 | 食べ物・お菓子



私は、梨が果物の中で一番好きです。
なのに今年は、スーパーに梨が置いてない。
いや、10月16日にロピアにこの梨だけが売っていた。
これは確か2コがトレイに載っていて700円弱だったと思う。
ベイシアには10月24日に1コ400円ほどで売っていた。
やはりこの夏の暑さのせいですかね?
いつもの年だったら9月になれば、梨が沢山スーパーに並んでいた。
さみしいです。
食べたこの梨は美味しかったです。

私は45歳のときに、山梨に単身赴任で、
甲府市の隣の竜王町(現在は甲斐市)のアパートで暮らしていた。
会社(工場)は、アパートから車で15分ほどで行く釜無川のほとりにあった。
昼休みにはいつも、釜無川の土手でケーナを吹いていた。
南のほうに富士山が見えた。
長野のほうには八ヶ岳があった。
工場のまわりは梨畑ばかりだった。
私が所沢に帰るときに、梨畑で働いていた人から梨を買った。
所沢に帰って、妻と息子たちと美味しい梨を食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんでシアワセ

2023年01月22日 | 食べ物・お菓子



こう寒くては、こんなもんが食べたいです。
女房に1週間前ぐらいに、「おでんを作って」とお願いした。
金曜日の夜から作り始めて、昨夜から食べている。
今日になると具材に味がしみこんでいます。
安いビールでも美味い!!
やっぱり熱燗ですかね。
この歳になると、世の中にそんなに楽しいことはありません。
おでんで熱燗、こんなことで私には充分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の食卓から「梅干し離れ」

2023年01月16日 | 食べ物・お菓子

日本の食卓から「梅干し離れ」20年で4割減に 食べなくなった人たちの本音

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-985981


> 日本の伝統的な食材のひとつである「梅干し」が、窮地に立たされている。
>総務省の家計調査によると、一世帯当たり(2人以上)の梅干しの年間購入
>数量は、2002年には1053グラムだったが、2021年には658グラムまで減少し
>ており、約20年でおよそ4割減っている計算だ。

梅干しを日本人があまり食べなくなったそうです。
考えれば私自身、梅干しをほとんど食べていない。
実家の庭には梅の木があって、毎年おふくろが梅干しを作っていた。
母の作るおにぎりには、必ず1つは梅干しが入っていた。
現在私がおぎぎりを買うときには、梅干しのおにぎりはまず買わない。
最近、白米をあまり食べない。
朝はほとんどヨーグルトにグラノーラか、女房の焼いたパンだ。
ご飯は大好きですが、食べないですね。
ご飯を食べるときに、一緒に梅干しは食べない。
梅干しは冷蔵庫の中にあります。
これはうちの庭にある梅の木から取った梅を、私が漬けた梅干しです。
なのに食べません。
私が飲んでいる焼酎は甲類です。
乙類だったらお湯で割って梅干しを入れるのでしょうが、
甲類の焼酎を緑茶で割って飲んでいる。
(甲類の焼酎は、価格が安いのです)
こんどその中に梅干しを入れてみますかね。
昔のお弁当には必ず梅干しが入っていた。
今はおいしいおかずがいろいろあって、梅干しの出番はないんでしょうね。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………




今日は、いつもと違うウォーキングコースを歩いた。
するとその池にサギがいました。
なんとか写真を撮ったあとにサギは、どこかに飛んで行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸永製菓

2023年01月10日 | 食べ物・お菓子



寒い冬ですが、妻と私はこのアイスに夢中になっている。
特に「きなこもち」が好きです。
まずアイスを包んでいるきな粉の味がいい。
次に、まるで餅のようなアイスが美味い。
「おいももなか」は、1月8日の日曜日に初めて買って食べた。
これも美味かった。
この独特の〝和〟の味がいいです。
この会社は、いいところを狙っているな、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森からリンゴが届く

2022年12月19日 | 食べ物・お菓子



このリンゴは、ふるさと納税の返礼品としてわが家に届きました。
私はこれまで、ふるさと納税ということがよく分からず離れて見ていた。
でも、テレビでCMをしているし、ラジオなどでもその話題を多く聴く。
「今年はうちでもやってみるか」と妻と話した。
ネットで検索してみると、いろんな返礼品があった。
その中で初心者の私たちは、青森のリンゴを選んだ。
その手続きをしたのは10月で、
青森県のある町の返礼品は、リンゴ(サンふじ)約10kgが寄付金額1万円でした。
そのリンゴが本日、宅配便で届いた。
そのうちの1個を、今日の夕食後に妻と食べた。
適度な酸味があり、甘くておいしかったです。

ふるさと納税ガイド
さとふる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカット

2022年10月19日 | 食べ物・お菓子



昨日、スーパーマーケット「ツルヤ」軽井沢店の売り場の入り口のところに、
シャインマスカットが陳列台の上に沢山あった。
それを見て私は女房に言った。
「シャインマスカットが安いよ」
埼玉のスーパーでは、シャインマスカット1房が2,000円ぐらいだった。
安くても1,600円前後という感じです。
それがツルヤでは800円台~1,000円台だった。
これまで私は、シャインマスカットを買おうと思ったことはなかった。
なのでこれまでシャインマスカットを食べたことがなく、
出来ることなら死ぬまでに、1度は食べてみたいと思っていた。
シャインマスカットに憧れていた。
しかし、1房2,000円のシャインマスカットは買えなかった。
ツルヤの価格なら私にも買える、と思った。
「シャインマスカット買っていこうか。おれが金は出すよ」と女房に言ってみた。
それで彼女も納得してくれた。
陳列台に置いてあった中で一番安いのを、買い物カゴの中に入れた。

さっき夕食のあとにシャインマスカットを食べてみた。
「皮を剥かずに食べて下さい」と書いてあったので、そのまま食べた。
うまかった。
女房は、「私は巨峰のほうがいいな」という。
私は、シャインマスカットがうまいと思った。
埼玉でも1房1,000円以下で買えたら、買って食べたいと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を味わう

2022年10月02日 | 食べ物・お菓子



おそらく去年は、サンマを食べなかったと思う。
サンマの価格が高かったからです。
今年も少し前までは1匹150~200円ほどだった。ところが、
いつも買い物をしているロピアというスーパーで、1匹100円で売っていたのです。
少しやせ細っていましたが、私と女房は即決で買いました。
それで昨日サンマを食べた。
うまかったです。

昨日、ブドウも買った。
シャインマスカットではありません。
あァ・・・、シャインマスカット、食べたいですね。
しかしこれは、一房2,000円はします。
(なのでこれまで1度も食べたことがありません)
私たちが買ったブドウは二房500円のブドウです。
名前は忘れた。
でも、食後に食べたがおいしかったです。

ウォーキングで拾った銀杏も、封筒に入れてレンジで温めて食べた。
小っちゃいですが、味は“銀杏”でした。
レンジで皮が破れなかった銀杏は、ペンチで割って食べた。
昼間、残暑きびしい10月ですが、70歳と65歳の夫婦は秋をたんのうしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城のコシヒカリ

2022年09月12日 | 食べ物・お菓子



今日の夕方、昨日茨城の友人から送られてきたコシヒカリの新米を炊いた。
この炊飯器は、妻が2年ほど前に真剣に選んで買ったそれなりの炊飯器です。
私は、米2合を研いてセットした。
炊きあがったコシヒカリは光っていた。
私は、白いご飯をのりの佃煮で食べることが好きです。
桃屋の「ごはんですよ」でいつも食べてます。
他のいろんなのりの佃煮を試したが、やはり今は「ごはんですよ」です。
私が子どもの頃、桃屋ののりの佃煮が買ってもらえなかった。
名前の知らない食品会社のものばかりを食べていた。
その中でも磯じまんののりの佃煮は好きだった。
その1瓶を分校(私は小学4年まで分校でした)の教室の机の中に入れておいて、
昼のご飯はそれだけで食べた。
母親が、農作業で忙しいときは弁当を作っていられない。
ご飯だけを弁当箱に入れて持って行って、のりの佃煮だけで食べていた。



そのあといつもは納豆でご飯を食べるのも好きなのですが、
今日は、半熟の目玉焼きの黄身をご飯に混ぜて食べた。
茨城のコシヒカリはうまかったです。


今日もヘブンリーブルーが4つも咲いていた。
ヘブンリーブルーらしくないけど可愛いので写真を載せます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷山田屋

2022年09月10日 | 食べ物・お菓子

昨夜、ドキュメント72時間「真夏の大阪 かき氷のメモリーズ」を見た。
(NHK総合 午後10:45-午後11:14)
テレビを見ているうちに、かき氷を食べたくなった。
2階で寝ている妻にLINEで、
「明日、かき氷を食べたい。今、ドキュメント72時間を見ている。
 枚方市のかき氷屋さんだ。みんな幸せそうにかき氷を食べている。」
するとすぐ、
「かき氷食べに行くか!明日やっている。ときがわ町。」
「行くべ」
「うん」
ということになった。




10時過ぎに家を出た。
カーナビでは距離が10キロほどと出た。
かき氷山田屋の駐車場には、10時半に着いた。
看板のあるところから急な坂道を下った。
女性2人の客がいた。
店が開くのは11時だ。
11時前には、私たちのうしろに10人ぐらい(子どももいる)並んでいた。
かき氷山田屋の上には、道路が走っていた。
店のまわりは、木々や草がうっそうとしている。
11時になり、前に並んでいる客から自販機で食券を買い始めた。
自販機でかき氷の食券を買うのに、慣れないためか時間がかかった。
食券を窓口に出してからかき氷が出てくるまでに、思ったより時間がかかった。
11時20分に窓口から出された注文したかき氷を持って、店の先に行く。
(コロナ禍の現在は、店内では食べられないということだった)
そこには、細長く鉄骨で出来たテラスのようなものがあった。
そこにテーブルとイスがあり、そこでかき氷を食べた。
私は狭山抹茶スペシャル(950円)、妻はいちごみるく+生クリーム(900円+200円)にした。
氷は、純氷と天然氷があり、天然氷はプラス250円で、私たちは天然氷にした。
かき氷はうまかった。
足下を沢水が流れている。
水音と緑に囲まれた環境で、かき氷を食べることは贅沢だと思った。



今夜は、中秋の名月、お月様がきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする