NHK教育テレビの「きょうの健康」をたまたま観たら、
「昼寝の効用」というのをやっていた。
ある高校では昼寝室(?)というのがあって、
昼寝がしたい生徒はできるらしい。
そしてアンケートをとると、昼寝をした生徒のほうが、
午後の授業を集中して受けられるという結果が出た。
昼寝は15分ぐらいがいいらしい。
私は、10年以上前から会社の昼休みに寝ていた。
現在も昼飯を食べてから横になるようにしている。
春秋冬は車の中で寝ているが、
夏は作業所の床にダンボールを敷いて寝ている。
私は、どんな場所や環境でも眠れます。
20分は横にならないと午後仕事にならない。
(といっても午前中の数量の確認や、
午後の仕事の準備のため寝られないときもある)
九想庵を立ち上げて毎日九想話を書くようになってから、
夜の睡眠時間は、とれても4、5 時間です。
こんな暮らしを続ける私には、昼寝はかかせません。
昼に10分熟睡すれば、
夜の睡眠時間が少なくても私は生きていけます。
(休日の午後は1時から5時頃までねてしまうのですが)
最近、昼寝がいい、ということを、
ラジオやテレビでよく聴く。
これまで実践してきた私は、声を大にして勧めたい。
昼寝はいいですよ。
でもみなさん、ダンボールで寝ている我が身を思うと、
ちょっと惨めな気持ちになりますね。
(数年後の私の生活を暗示している)
しかし、ケータイの目覚まし時計をセットして、
目をつぶるときは幸せです。
………………………………………………………………………………
9月の九想話
9/1 阪神は勝ったか?
9/2 心霊写真?
9/3 水無月稽古場公演
9/4 激しい雨
9/5 神経症
9/6 テレサ・テン
9/7 パソコンの不調
9/8 監督で負けた
9/8 1年前
9/9 最悪な日
9/11 9.11ショック
9/12 どすこい大相撲日記
9/13 痩せる
9/15 パソコンの修復
9/16 アッくんのバンザイ
9/18 泥酔
9/18 十五夜は満月?
9/18 親子の別れ
9/19 エンジンルームの異音
9/20 修理を待ちながら 1
9/21 修理を待ちながら 2
9/22 ヨンさま
9/23 イネコキ
9/25 久しぶりのタクシー
9/26 野口みずき
9/27 最後のお酒
9/28 図書館
9/29 車上荒らし
9/30 昼寝の効用