今日私は、月に一度の病院での診察に行ってきた。
やはり私はこのことが面倒くさいです。
でも、自分の身体のことを考えたら仕方ありません。
午後9時ごろ家に着いてインターフォンを鳴らした。
女房が玄関を開けてくれる。
そのときに郵便受けを見てみたら、アベノマスクがあった。
「今かよ」
というのがそのときの私の気持ちでした。
女房は、会社から帰ったとき当然郵便受けを見ているが、
そのときにはなかったという。
ということは通常の郵便配達ではないということです。
いったいどうなっているんだ。
通常の郵便配達とはちがって、“特別”に配達しているということか?
このへんは、私たちの税金が使われているので気になるところです。
しかし、マスクの形が小さい。
これは税金を節約するためなのか?
とはいうものの不良品の検品にものすごい金をかけているという。
こんな小ささでは、私も女房もこのマスクは使う気がしない。
私は月曜日から土曜日まで通勤しているが、アベノマスクをしている人を見たことがない。
こんな使えないマスクをそれなりの税金を使って国民に送るとは、呆れます。
でもあの人は、そんなことは気にしないのでしょうね。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20200525k0000m040186000c
安倍首相は、全国の緊急事態宣言解除を発表した。
さあ、これで新型コロナ感染が終息すればいいんですが・・・。
なんとしても終わってくれればと望みます。
しかし、今日電車は先週と比べると三蜜でした。
座席に空きはありません。
道路を歩いている人にマスクをしてない人がいた。
私は、マスクの効果はないと考えている人間なのでいいのですが・・・(私はマスクをしています)。
「緊急事態宣言解除」と聞けば、“気もゆるみます”。
明日からの生活、むずかしいです。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020052201002213
首都圏4都県と北海道の緊急事態が25日に解除されそうだ。
おおかたの人は、そうとうコロナ疲れでまいっているでしょう。
私もそうです。
しかし、せめて5月いっぱいぐらいまでは解除しないほうがいいのではないか。
通勤の電車の乗客もかなり増えています。
5月上旬の頃は、間を開けて坐っていたのですが、
今は、川越駅あたりまで行くと空いている座席はありません。
“自粛”の影が薄くなっているような気がします。
女房は、ミシンが購入出来ないから諦めて、手縫いでマスクを作ってくれた。
材料は100円ショップで買ったバンダナです。
とりあえず手芸店で買ってきた良い布ではなく、安いもので作ってみたそうです。
私はなかなかいいな、と思っている。
明日これを着けて仕事に行きます。
女房が、これだけマスクが買えないのでは「マスクを作らなくちゃ」という。
それでマスクの材料を彼女が集め始めたが、なかなかお店にないらしい。
「マスクのゴムがないのでマスクを捨てないで、ゴムを使うから」といわれていた。
先週の出勤日(女房は2日おきに会社に行っている)の帰りに、
池袋の手芸用品などを売っている店に行って布を買ってきた。
「さァ、このゴールデンウィークにマスクを作るぞ」とあの人は燃えていた。
息子たちが小さい頃、女房はミシンを持っていた。
しかしそのミシンは何年か前に壊れて捨ててしまった。
マスクを作るためにミシンを買おうと、女房と私は5月2日(土)
私が仕事から家に帰ってから近くのケーズデンキに行った。
しかし、広い店の中をミシンを探したがなかった。
女房が店員にミシン売場を訊くと、「全部売れてしまいました」といわれた。
その夜、ネットでミシンを検索すると在庫がなく、発送は6・7月というのが多かった。
昨日の朝、東松山のJ社の販売店に電話したが、出なかった。
そのあとヤマダ電機に行ってみたが、売場はあったが在庫はないと張り紙があった。
そんなとき、朝電話したJ社から電話があった。
「なんだか知らないが、ミシンが急に売れて在庫がありません」と社員はいったらしい。
「それはきっと、マスクを作る人が増えたからだと思います」と女房はその人にいったら、
「そうなんですか」と驚かれたらしい。
ミシンの販売会社の社員がそんなことを知らないなんてと、私は驚いた。
現在、ミシンが売れてどこにもないそうです。
新型コロナのせいでミシンが売れている。
世の中は分からないですね。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-200406X169
> 東京都内などでの新型コロナウイルスの感染者急増を受け安倍晋三首相は6日、
> 改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を7日に発令する方針を表明した。
> 実施期間は同日から5月6日までの1カ月間。
私としては遅い、と思うが明日発令することを支持したいと思う。
女房の会社は、2班に分かれて2日ごとに出勤になるという。
私はどうなるんだろう?
おそらく何も変わらないでしょうね。