カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

ノートのとりかた2

2021年10月25日 | Weblog
管理人です。

恥ずかしいのですが、
私の勉強ノートを公開します。

左側はむかし。
右側はいま。

ノートをとることにより、
記憶にとどめることもありますが、
見返すうえでは、
やはり余白や見出しがあった方が良いです。

また、万能ノートにすることで、
よりバランスを保つことができます。
専用ノートはつまんない。

ノートは常に持ち歩き、常に見返す。
それによりより記憶にとどめやすくなる。
試験会場では、ノートを見返すことはできませんから。

お気に入りのノートと
お気に入りのペンが必要だ、
というのはこのような理由からです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単眼鏡8×25ED

2021年10月25日 | Weblog
管理人です。

仕事道具を買い足しました。

単眼鏡8×25EDです。
双眼鏡ではありません。
私には単眼鏡で充分です。

光学機器ですので、
ストラップは欠かせません。
落としたら終りだと思っています。

這いずり系の生き物は、
地面の振動を感じとり身構えます。
なので、迂闊に近づくと逃げてしまいます。

まずは距離をとり観察すること。
観察道具は直ぐに取り出せること。
軽いこと。

単眼鏡が一番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする