![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/f85d23d3b067e68c004f766c30cd003e.jpg)
先日、掘って置いた茄子を植える畑に割り肥を行いました。
割り肥は、近くの牧場でもらえる牛糞堆肥です。
ポリバケツ一杯分を2メートル40センチの畝に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/67c2d273efb7b570dfe04c3ce8f8535f.jpg)
次に、割り肥の上に、撤去したブロッコリーを入れます。
写真のように、庭ばさみで細かく切り刻むと、極端に嵩が減ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/db2c8e6d825e6265312bc94eb341725e.jpg)
葉を撤去したブロッコリーの姿です。
この後、幹は植木ばさみでは切れなかったので、ノコギリで撤去しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/ca676f4d2599a50b045d0b851a45eeb8.jpg)
切り刻むと、こんな感じです。
細かく刻めば、早く堆肥化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/cb1871fb192a965847946f7c5d48435f.jpg)
穴に土をかぶせて終わりです。
この畑には、手前から茄子、トマト、キュウリ、スイートコーンを植える予定です。
話は逸れますが、先日耕耘機を買いました。
ホンダの【プチ菜】と言う小さな小さな耕耘機です。
新しい耕耘機の到着が楽しみです。