昨日は大型台風18号が日本列島を縦断し、各地に大きな被害をもたらしました。
被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。
我が家では建造物の被害はありませんでしたが、菜園の一部に被害が発生しました。
今日は作物の被害状況をアップしました。
「サトイモ」
4~5本倒れていました。 茎が1.5mくらいになっていたので強風に耐えられなかったようです。
「山芋」
畑に溜まった雨水で畝が柔らかくなって支柱が倒れました。
早速、3か所に突っ支い棒を取りつけて補修しました。
「ナタマメ」
これも畝が柔らかくなって倒れました。
2か所に突っ支い棒を取りつけて補強しました。
「胡瓜」
これも雨水で畝が柔らかくなって倒れたものです。
突っ支い棒を取りつけて補強したものの、蔓が傷んでいるので枯れるかもしれません。
「インゲン豆」
収穫目前にして倒れました。
これも2本の突っ支い棒を取りつけて補強しました。いくらかは収穫できそうです。
「ゴーヤ」
ゴーヤの棚は重くて持ち上げることができないので、片づける事にしました。
左手前はキクイモです。これも強風で倒れました。
他にも白菜や小松菜など、芽が出かけた野菜の苗が豪雨に打たれて土を被ったり埋もれたりしています。
猛暑日が続いていた8月は、雨が全く降らず水不足に悩まされた事から、台風でもいいから来てほしいと願ったことがありますが、矢張り、被害をもたらすような台風は来て欲しくないですね。