9/30のブログに載せました、「大マイセン展」
そごうの催し場迄、観に行ってきました。
入り口からして、普通の雰囲気とは明らかに違うのです
入ると直ぐに受付があり、一瞬ドキットとしましたが、そのまま中へ。
中央のテーブルの上には、マイセンのコーヒーカップが並べられ、
家庭の居間でお茶するように、配置されてありました。
テーブルを囲むように、大きな花瓶やら、マイセン磁器の数々・
コーヒーカップ・ティーカップやらが飾ってあった
四方の壁にもマイセン磁器がずらっーと掛けてある。
ぐるっと観てみるが、落ち着かない
何か場違いな所に踏み込んだ感じ。
品物を観るより、値段の方が気になり、目が自然と値札に
桁が違ーう
ましてラッシーママの目は、こういう高級な物に慣れていません。
マイセンは観て、素晴らしいとは思いますが、それ以上は判りません
接客の方が7,8人、白い手袋をして、大事そうに抱えて話をしている。
コーヒーカップが何種類かあったが、皆目が飛び出る位、高ーい
こんなコーヒーカップでコーヒーを持ってこられても、
ラッシーママはカップが気になり、コーヒーの味など判りません。
写真を撮りたいと思ったが、撮れる雰囲気では無い
接客の方に撮っていいか聞いたら、「ご遠慮願ってます.」
慌てて出て来てしまった。
もしラッシーママがお邪魔した時は、普通のコーヒーカップでいいですからね
「大マイセン展」と同じ階で、ラッシーママの好きな「婦人物バーゲン」をやっていた。
ここはマイセンと違って、高くてもラッシーママでも手の届く金額だ
バーゲン売り場を一巡し、マイセンの値段の1/100位の金額で
秋物の洋服、こんなに良いものが買えた。
ラッシーママはこれで充分なのです・・・・
ラッシーママは栗を見ると、やたら買いたくなるのです。
今回は初めて「栗の渋皮煮」挑戦してみた。
ラッシーママは何でも遣る時は大雑把で、沢山作ってしまいます。
皮むきが大変だったが、結構美味しく出来た
密封したビンにいれと置けば、1ヶ月位持つそうです。
残りは一つづつラップに包み、冷凍にします。