ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

絵画展を見に行きました!

2023年02月28日 | 日記

私のブログには何度も登場してる、以前に私が勤めていた会社の社長夫人が今は会長夫人になり

その会長夫人の友達のIさんも同じく会長夫人で、久し振りに会いましょうとの話しになり

以前から会長宅に絵の先生に来て貰い、会長が絵を習い始めてから何度目かの先品展が開かれていて

その絵を観ながらランチでも食べようと、26日(日)上野で待ち合わせた。

上野美術館で「2023たぶろう春季展」、先生達と生徒さん達の作品展だそうです。

 

 

こちらは先生達の作品です。

 

 

 

 

 

 

↓この絵を描いた先生が、会長が習ってる先生だそうです。

 

 

 

生徒さん達の作品展の会場

 

 

 

会長夫婦、去年の7月に1か月間イギリスに滞在

その時に撮った風景を絵に描いたそうです。

 

 

会長の友達夫婦が観にいらして、会長夫人が説明してます。

大作ですね

 

 

 

上野精養軒でランチをする予定で、会長夫人が予約をしようとしたけれど

日曜日は予約を受け付けないそうで、絵の鑑賞後に上野精養軒まで5,6分歩き並んだが

13時過ぎてたので思ってたより順番も早く進んだ。

ステーキセット(税込み)5500円

ステーキが柔らかくてとても美味しかったのですが、肉が大き過ぎて勿体なかったけれど肉もご飯も残してしまった。

 

 

此処で其々が持って来たお土産を渡す。

 

 

 

 

16時半過ぎまで色々なお喋りをしてから帰ったが、ランチは会長が絵を観に来てくれたお礼だそうでご馳走になりました。

会長、美味しいランチを、ご馳走様でした。

 

 

昨日(27日)の事です。

ラッシーパパが右目の白内障を2、3年前に手術して、手術後すぐに目の前が明るくなったと言って喜んでましたが

左目もかなり悪くなったと感じるようで、近所の眼科の先生に、右目の時にお世話になった病院に紹介状を書いて貰い

私も付き添いで付いて行きました。

白内障の手術って簡単なのですね、1時間半くらい待ってると終わったと連絡があり

ラッシーパパと一緒に帰って来ましたが、以前の時は手術した目に眼帯をしてましたが

今はマスクをしてる関係でしょうか、眼帯ではなくゴーグルみたいな眼鏡?で目を囲い

見た目も手術前と全く分かりません。

八王子駅の構内で、山梨県の地場産の野菜や干し柿などを売ってたので覗いてみて

干し柿の値段を見て、私が作った干し柿を皆が喜ぶ訳だと一人で喜んだりして

美味しそうなシャインマスカット入りのパン?(税込み)1000円を買って帰り

食べたら、シャインマスカットの香りと味がして美味しい。

 

 

 

 

ラッシーパパ、以前時と違ったのは今回は手術後1日経っても、手術前の視力と殆ど変わらないようで

今日(28日)病院に行った時に、以前の時と違って手術後も視力が変わらないようだと話したら

眼圧が高いと、そのような症状になるそうで、色々な検査をしたそうです。

やはり眼圧が異常に高いので、眼圧を提げる飲み薬を飲んだら、夕方頃には見え方が違ってきたらしく

裸眼で右目と同じように見えて来た言ってたので安心しました。

本来なら今日行けばお終いの筈でしたが、ラッシーパパが異論を唱えたので

明日も行く事になってるようですが、明日は先生に安心して言える事でしょう。

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする