さて、本日から倉本聰さんの富良野GROUP公演
「マロース」
作・演出/倉本 聰
出 演/富良野GROUP
が行われておりまして、来週の取材の下見もあって
朝から富良野に行こうと思っております。
で、朝早くから銭函での用事を片付けて
これから出発するのですが、
銭函からの帰り道、晴天の道路標識に「え、なにそれ」です。
綺麗な星空が札幌市西部~銭函周辺では見えているのに
「岩見沢~札幌JC吹雪通行止め」表示。
マジかよ、っていうところ。
きのうは富良野に電話していたら、札幌の大雪をお見舞いいただきましたが
まったく油断できない冬の交通路状況であります。
札幌市内は、排雪が間に合わないので
道路幅員が大変狭い状況、通常2車線が1車線になっている状況ですが、
都市間の道路状況も予断を許しませんね。
ということで、富良野への道を考えていました。
上のルートは通常で、約130km程度。時間表示は2時間ちょっと。
高速を「三笠」で下りて山間部を通る道です。
この場合、現在状況では高速の、江別東~岩見沢区間を一般道に下りて
ふたたび岩見沢から乗って行くというわけです。
下は、大回りで、夕張方面にいったん向かって、
そこから真北方向に富良野に向かうルート。
約185kmとかで、3時間半くらいと書いてある。
今日の天気状況では、
一番問題なのは、岩見沢周辺のようで、
この状況判断が難しいところです。
さてどっちにするかなぁ?
と悩みつつ、出発の時間が迫って参りました。
むむむ。
楽しい悩みどころ満載(笑)で、北海道の冬、真っ盛りです。