三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

【ビンゴで当たった液晶テレビ、サブモニタに壁面設置】

2024年11月17日 05時52分46秒 | Weblog


先日、カミさんが知人が関係するある懇親会パーティに参加して帰ってきた。わたしはサッサと早寝していたので、翌朝、寝起きで家族のSNS通信を確認したら「ビンゴでテレビとみかんが当たった」ということで見知らぬメーカーの段ボール梱包が写真でアップされていた。「ホエ〜、そんな商品が当たるような大きなパーティだったんだ」とちょっと驚いていた。
 「液晶テレビねぇ、でもわが家にはあるし、32型というのもハンパかなぁ……」という思念が起こっていた。でもまぁせっかく当たったのなら、有効活用を考えようか、といったところでした。現代生活では液晶テレビというのは飽和市場商品と言える。メーカーとしてはより大画面化、高性能化で市場を刺激したいところでしょうが、ユーザー側としては、そもそも既成メディア離れという潮流があり、また、家族団欒の情報共有ツールという要素は大きくはない。わが家の場合、食事の時に「ながら視聴」で録画保存したそこそこの「好み情報番組」を夫婦ふたりで視聴する程度。
 生活や各種の情報についてはやはりそれぞれWEB、SNSなどで摂取することが多い。たぶん住宅に「似合ったインテリア」という購買意欲の最大理由なのではないか。
 ということで「カラーテレビが当たった」ということへの自分自身の反応では「時代時差感覚」が刺激された。「昭和かよ」(笑)。
 で、本品を確認したらまったく知らないメーカーのもの。ハハ〜という推量通り中国製のものでした。ひょっとすると「ビンゴ景品」を対象にした市場が形成されていて、そこにめがけて格安メーカー商品が集中的に輸入されているのかも知れない。☜妄想ですが(笑)。
 そういうことで寝ぼけ状態でありましたが、おおよその対応方針が固まって、カミさんのデスク回りの高所壁掛け設置として、テレビとしてもサブモニターとしても活用させる利用方法に。音の問題もあるのでヘッドホン端末専用活用。

 で、メーカーのやや見にくい説明書を確認して不可欠なモニター壁掛け用の専用金具というものを購入。こちらはアメリカ製の商品をVIVAホームで購入。さらにわが家はブロック住宅なので設置のために木工でひと工夫して、自立の支柱をデスクー天井の格子木組みとの間にDIYで造作してみた。この支柱に専用金具の起点部分を据付け可能と判断できたのですね。
 壁付け金物自体は日本で流通しているのですからそれなりの根拠に基づいているものと判断しました。なお、自己責任ですから安全面に配慮して万一の落下事故に備えて、さらに補強もわたし的にひと工夫施している。・・・というように書くとスラスラとことが進んだような表現ですが、いろいろな条件を複式方程式のように解いていったプロセスではありました。本来は専門の電気工事屋さんなどに依頼すべきかも知れません。
 しかしビンゴで当たった賞品にそこまでの費用支出、外部の専門家への依頼という選択肢はまぁあり得ない。そういった「スキマ」を埋めるのが休日DIYのオモシロさでしょうか。


English version⬇

LCD TV won in a bingo game, installed on the wall as a sub-monitor.
In the Showa era, I would have been overjoyed to win a TV as a prize. Inevitably, I took on the challenge of “wall mounting” as a DIY project on my day off. The sense of accomplishment of a novice groping is amusing. ...

The other day, my wife came home from attending a social gathering party related to an acquaintance. The next morning, I woke up and checked my family's social networking service, and found a picture of a cardboard package of an unknown manufacturer, saying that she had won a TV and oranges at a bingo game. I was a little surprised to see a picture of a cardboard package of an unknown manufacturer.
 I had a thought, “LCD TV, but we have one at home, and 32-inch TV is also not so good. ...... But I thought, “Well, if I've won this prize, I'd better think about how to make the most of it. In modern life, LCD TVs are a saturated market product. While manufacturers may want to stimulate the market with larger screens and higher performance, users are moving away from established media, and there is not a large component of information sharing for family reunions. In the case of our family, we only watch a couple of “favorite information programs” that we have recorded and saved during mealtimes.
 We often get information about our daily lives and various other things from the Web and SNS. Perhaps the biggest reason for their desire to buy a house is to have an interior design that “suits” their home.
 Therefore, my own reaction to the “color TV hit the market” stimulated my “sense of time difference. It's the Showa era” (laughs).
 I checked the product and found that it was made by a manufacturer I did not know at all. As I guessed, it was made in China. Perhaps there is a market for “bingo prizes,” and products from low-priced manufacturers are imported there in large quantities. I am ☜ paranoid☜ about this.
 So, I was in a sleepy state, but I decided to use it as a TV and a sub-monitor, installed on a high wall around my wife's desk. There is also a sound problem, so it is used exclusively as a headphone terminal.

 So, after checking the manufacturer's rather confusing instructions, I purchased the indispensable special hardware for the monitor wall mount. We purchased this American-made product at VIVA Home. Furthermore, since our house is a block house, I did some woodworking to install it, and built a DIY freestanding pillar between the desk and the latticework of the ceiling. You were able to determine that the starting point of the dedicated hardware could be installed on this post.
 The wall-mounted hardware itself is distributed in Japan, so we judged it to be based on a reasonable basis. I also reinforced the wall hardware in case of a falling accident. However, it was a process of solving various conditions like a complex equation. I should probably have asked a professional electrician to do the work.
 However, the cost of spending that much money on a bingo prize and hiring an outside specialist is not an option. Filling such “gaps” is the fun of holiday DIY, isn't it?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【じっとみつめる。13年間の... | トップ | 【兵庫県で示された11/17直近... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事