不動滝
2010-05-18 | 立山
ナ同期で立山がお庭のSさんに、雪のある時期だけ、弥陀ヶ原高原から見ることができる幻の滝<不動滝>に案内してもらいました。
弥陀ヶ原は、まだ3~4m位の雪に覆われています。快晴カンジキハイク日和です。
立山荘前のカマクラの中から、大日岳方面です。

歩き出したらウソの番に出会いました。立山荘前では、キセキレイ、ヒガラの姿も。

鍬崎山の後ろに、白山連峰です。

薬師岳も美しく光って見えます。

一時間ほどうっすらと新雪が降った高原を歩くと、称名渓谷に落ちる落差90mの<不動滝>です。左が称名渓谷、右下が不動滝です。素晴らしい光景です。

2年越しの滝に感動しました(一昨年ガスがかかり見れなかった)。大日平展望台からは見れます。アップします。

大日平も目の前です。赤い屋根の大日平山荘です。

日焼け対策 いつもおしゃれなSさん 今日も決まっっています<覆面の麗人>!富山平野、大辻山バックに。

お昼は、立山荘 新メニュー<しろえびワンタンメン>!美味しく癖になりそう!

食事中、N局お昼の番組、ふるさと一番 魚津からの蜃気楼でしたが、蜃気楼は午前中に見れたとか。昨日は5ランク中Bランクの素晴らしい眺めを、Dさんの携帯に録画されてるのを見せてもらいました。
今日は楽しいカンジキハイクでした。強い紫外線で真っ黒?
弥陀ヶ原は、まだ3~4m位の雪に覆われています。快晴カンジキハイク日和です。
立山荘前のカマクラの中から、大日岳方面です。

歩き出したらウソの番に出会いました。立山荘前では、キセキレイ、ヒガラの姿も。

鍬崎山の後ろに、白山連峰です。

薬師岳も美しく光って見えます。

一時間ほどうっすらと新雪が降った高原を歩くと、称名渓谷に落ちる落差90mの<不動滝>です。左が称名渓谷、右下が不動滝です。素晴らしい光景です。

2年越しの滝に感動しました(一昨年ガスがかかり見れなかった)。大日平展望台からは見れます。アップします。

大日平も目の前です。赤い屋根の大日平山荘です。

日焼け対策 いつもおしゃれなSさん 今日も決まっっています<覆面の麗人>!富山平野、大辻山バックに。

お昼は、立山荘 新メニュー<しろえびワンタンメン>!美味しく癖になりそう!

食事中、N局お昼の番組、ふるさと一番 魚津からの蜃気楼でしたが、蜃気楼は午前中に見れたとか。昨日は5ランク中Bランクの素晴らしい眺めを、Dさんの携帯に録画されてるのを見せてもらいました。
今日は楽しいカンジキハイクでした。強い紫外線で真っ黒?