りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

北陸新幹線

2010-10-03 | 日常
近くの<朝日ライディングハウス>の横を通ったら、柵越えに馬の姿が、

毛並みがきれいに光っていました。

馬に関連して、もう一つ”走る”物として、

平成26年度までの完成を目指し建設工事が県内で進められています北陸新幹線は、東京を起点として長野、上越、富山、金沢、福井等の主要都市を経由し、大阪に至る延長約700kmの路線です(このうち高崎・長野間は、平成9年10月から営業運転されています。)。長野・上越間は平成10年3月に、上越・富山間は平成13年5月に、富山・金沢間は平成17年6月にそれぞれ着工し、いつも出かけるスーパーの駐車場横でも工事が進んでいます(撮影は先日)。


愚息の一人が県内の現場で頑張っています。
先日、県内3駅のうち、新高岡・新黒部の駅舎案が公表されました。開業が待ち遠しいですね。

建設がらみとして、北陸新幹線建設に先立ち、呉羽丘陵の北端部に位置し、日本海側最大級の貝塚として知られています<小竹貝塚>で発掘調査(長さ100m、幅10m)が行われ、出土した縄文時代前期の人骨をはじめ石斧や石皿などの埋蔵品を公開する現地説明会があったのを、6月にアップしたのを覚えておられますね。上の<小竹貝塚>クリックしてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする