オオマシコ(大猿子)スズメ目アトリ科 L17cm 冬鳥 に会いに行ってきました。10羽あまりの群れです。
お日さまが当たり、まだら雪の中、冬枯れの草に真っ赤な色が映えてとても美しかったです。
立派な貫禄のある雄です。
草萩の実を啄んでいました。
今年生まれの雄だそうです。野鳥に詳しいN様から教えてもらいました。
Nさんありがとうございました。
最初にミヤマホオジロの群れの洗礼もあり、感動の時間でした。
日中 南風で比較的暖かく田んぼの雪が融けだし(田んぼは、畑より雪解けが早いです:当り前ですね)
田尻池のハクチョウが、村の田んぼ(田尻池より標高が低い、距離は池より一キロ下かな)に来て、二番米を食べていました。
烏は、りんごの木の下で落ちたりんごを食べていました。
お日さまが当たり、まだら雪の中、冬枯れの草に真っ赤な色が映えてとても美しかったです。
立派な貫禄のある雄です。
草萩の実を啄んでいました。
今年生まれの雄だそうです。野鳥に詳しいN様から教えてもらいました。
Nさんありがとうございました。
最初にミヤマホオジロの群れの洗礼もあり、感動の時間でした。
日中 南風で比較的暖かく田んぼの雪が融けだし(田んぼは、畑より雪解けが早いです:当り前ですね)
田尻池のハクチョウが、村の田んぼ(田尻池より標高が低い、距離は池より一キロ下かな)に来て、二番米を食べていました。
烏は、りんごの木の下で落ちたりんごを食べていました。