りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

チュウシャクシギ、ユリカモメ(夏羽)、アマサギ・・・

2014-04-29 | 野鳥
田んぼに水が入り、代掻きが始まりました(田植えの済んでる田圃もあります)。そこへやってきたのは、

チュウシャクシギ(中杓鷸)チドリ目シギ科 L42㎝ 旅鳥 大きな声で「ピピピピ…」と鳴いていました。
30羽ほどの群れです。




頭中線がはっきりしています。


ユリカモメと一緒です。


ユリカモメ(百合鷗)チドリ目カモメ科 L40㎝ 冬鳥  夏羽は頭が濃いこげ茶色になります。


口の中は真っ赤です。


田圃をつついて


水生昆虫をゲット


アマサギ((猩々鷺)コウノトリ目サギ科 L50cm 夏鳥 田おこし中のトラクターの後ろに繋がっていました。






レンゲソウが咲いている休耕田もあります。


横の田圃の畔にキジ♂


今日からお天気は下り坂…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする