りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

アサギマダラマーキング

2016-09-30 | 蝶・蛾
今日は僧ヶ岳林道での旅する蝶アサギマダラマーキングに連れて行ってもらいました。
      

9月の下旬にアサギマダラがまだたくさん見れるのは珍しいとか? 今年の夏は異常気候。

最初気温が上がらず心配(20℃を超えないと飛ばないとか)でしたが、陽が射し青空になると飛び始め、マーキングです。3時間ほどで16頭しました。


空に、珍しい波状雲。


黒部川の扇状地が眼下に、富山湾も。


林道には、アサギマダラの食草のイケマにオクラのような実がついていました。ここでは世代交代しないとか…(白木峰ではみました)


3時間ほどの楽しい時間でした。17頭マーキングしました。どこかで再捕獲されないかな~

帰りに見晴らしの良い所(1050m地点)、後立山連峰がすっきり見えていました。左側の丸い山が花の名山朝日岳です。登ったのはもう十何年前かな?




そしてスキー場への戻り道、林道そばにアサギマダラを見つけ(私が)、車を止めて捕獲された(私ではない)のが何と再捕獲。珍しことです。
3日に福島でマーキングされた蝶でした。27日かけてここまで飛んできたんですね。お疲れさま!

 
無事南の島まで飛んで行ってほしいものです。世代交代するのかな? いろいろ考えると楽しくなります。ロマンチックな話ですね~

蝶といえば、帰ってから、家のルリタテハの篭を覗くと、なんと蓋の裏にぶら下がっていた蛹一頭が羽化していました。もう一つ蛹がついているので、羽化したら一緒にアップします。
そっと、食草ホトトギスの葉に乗せてあげました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする