りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

称名滝解説活動

2017-06-18 | 立山
”ファミリーパークでニホンライチョウ人工繁殖で2羽誕生!”おめでとうございます。

今日は、称名滝での解説活動の日でした。
称名滝展望台までの遊歩道で斜面からの落石:何か所も が発生のため、落石対策工事(8月中旬までかかるとか)がおこなわれているので、休憩所内や展望広場周辺での解説活動になりました。
      

通行止めのことは知っておられる方が多く、訪ねる人は一日で100人足らずと少ないです(県外の方は知らずに来られた方が多いですが…)

滝の歴史(立山)や、この時季限定のハンノキ滝、さらに立山でのライチョウや雪の大谷も話が膨らんでいきました。

朝 駐車場への道途中で、滝が良く見える所で撮影。


雪崩の浸食で形づくられた、「悪城の壁」


お花たちをアップします。
      



      







雪融けが終わったばかりの所に




帰り、展望広場から


お話していたら、先日の大谷ではご実家が町内の方、今日は当地区にお家がある方(現在は他所にお住まい)と、偶然お会いしました。二週続きでこんなこともあるんですね(不思議)   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする