アサギマダラ研究会のT様のたくさん飛来(南下中)しているという情報を得て、
今日は有峰へアサギマダラのマーキングに出かけました(もちろん乗せていただき)
アサギマダラが吸蜜に来るヨツバヒヨドリがきれいに咲いていました(春に一度刈られ、二度目の花です)
マーキングされた蝶ゴマナで吸蜜。
有峰湖林道を巡り、5人(網振り4人)で、50頭マーキングできました(リンゴは、相変わらず蝶には嫌われていましたが…笑
イチモンジチョウも吸密に。
左側雲がかかった有峰湖越の薬師岳がきれいです。
祐延湖経由で、この時期渇水期 こちらも水位が低いです。ナチュラリストなりがけの時、湖畔を案内してもらったのを懐かしく思い出していました。
斜面をオヤマリンドウが一面に咲いています。秋の気配、木々の葉も少し色付いてきていました。
フユノハナワラビも
アキギリ
行きかえり、麓の集落の沿線で、お猿さんの親子連れに出会いました。
今日は下界の朝の気温が18.4℃でひんやりしました。日中は28.2℃まで上がりました。9月も中旬朝昼の気温差が大きくなってきました。
今日は有峰へアサギマダラのマーキングに出かけました(もちろん乗せていただき)
アサギマダラが吸蜜に来るヨツバヒヨドリがきれいに咲いていました(春に一度刈られ、二度目の花です)
マーキングされた蝶ゴマナで吸蜜。
有峰湖林道を巡り、5人(網振り4人)で、50頭マーキングできました(リンゴは、相変わらず蝶には嫌われていましたが…笑
イチモンジチョウも吸密に。
左側雲がかかった有峰湖越の薬師岳がきれいです。
祐延湖経由で、この時期渇水期 こちらも水位が低いです。ナチュラリストなりがけの時、湖畔を案内してもらったのを懐かしく思い出していました。
斜面をオヤマリンドウが一面に咲いています。秋の気配、木々の葉も少し色付いてきていました。
フユノハナワラビも
アキギリ
行きかえり、麓の集落の沿線で、お猿さんの親子連れに出会いました。
今日は下界の朝の気温が18.4℃でひんやりしました。日中は28.2℃まで上がりました。9月も中旬朝昼の気温差が大きくなってきました。