マヒワ
2022-03-04 | 野鳥
朝は真っ白と霜が下りる(-0.5度)。午後から地元の古洞の森へ。
オオバヤシャブシの実に、マヒワの群が来ました。
♂若?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/e52c4f9d063bdbcdfaaf66a60ad7087a.jpg)
♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/8e43100b75c199cc23252e7052c99fda.jpg)
種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/c4092f313e82f78780c17b297dab6763.jpg)
遊歩道は積雪がまだまだありましたが、ネコヤナギの実が膨らんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/4ea66d7cc06e772dcb99d96680531d8b.jpg)
足跡はカモシカですか、落ちている小さな種はオオバヤシャブシの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/dae9aa97a52af0ff6dc987eac129fdca.jpg)
最高気温11.4度まで上がり、青空が広がりました。
古洞からの立山です。右は浄土山です。
オオバヤシャブシの実に、マヒワの群が来ました。
♂若?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/e52c4f9d063bdbcdfaaf66a60ad7087a.jpg)
♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/8e43100b75c199cc23252e7052c99fda.jpg)
種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/c4092f313e82f78780c17b297dab6763.jpg)
遊歩道は積雪がまだまだありましたが、ネコヤナギの実が膨らんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/4ea66d7cc06e772dcb99d96680531d8b.jpg)
足跡はカモシカですか、落ちている小さな種はオオバヤシャブシの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/dae9aa97a52af0ff6dc987eac129fdca.jpg)
最高気温11.4度まで上がり、青空が広がりました。
古洞からの立山です。右は浄土山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/913bf420b16a634844a55989a158bad3.jpg)