今朝、ツバメの雛の姿が巣の中にありません。
道の電線の上にいました。4羽とも無事巣立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/a47b7a42a4f4a521bd9e46d8b6b6bc1a.jpg)
外の世界はどのように映っているのでしょうか?
親が餌を運んできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/8ab99167d12758ec1c6f04db0b63a8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/6e58d770245d324895ce2afae7f4fb85.jpg)
そのあと、親鳥2羽が巣の周りにちょいちょいやってきています。
よく見ているとなんと親が巣の中の産毛を運んでいきました。巣の中を掃除していたのです!
一宿一飯の恩義と申しましょうか「立つ鳥後をを濁さず」です。
ツバメから教えてもらいました。
夕方になったら姿が見えなくなりました。
今頃は、芦原で集団で眠っていることでしょう。
いろいろ楽しませてもらいツバメに感謝。来年も来てくれますように!
道の電線の上にいました。4羽とも無事巣立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/a47b7a42a4f4a521bd9e46d8b6b6bc1a.jpg)
外の世界はどのように映っているのでしょうか?
親が餌を運んできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/8ab99167d12758ec1c6f04db0b63a8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/6e58d770245d324895ce2afae7f4fb85.jpg)
そのあと、親鳥2羽が巣の周りにちょいちょいやってきています。
よく見ているとなんと親が巣の中の産毛を運んでいきました。巣の中を掃除していたのです!
一宿一飯の恩義と申しましょうか「立つ鳥後をを濁さず」です。
ツバメから教えてもらいました。
夕方になったら姿が見えなくなりました。
今頃は、芦原で集団で眠っていることでしょう。
いろいろ楽しませてもらいツバメに感謝。来年も来てくれますように!
なんと、巣の中を掃除して帰るとは…、知りませんでした。りんごの里さんとこのツバメが特別義理堅いのかもしれませんね。
以前、行った後覗いた巣がありましたが、羽根はそのままでした。来年はどうするのだろう?と思いましたけど。
研修など、すごくがんばっていらしてすごいですね。
今年のツバメは4羽そろって巣立ち、その日にいなくなりました。
今度はヒバリの巣の観察にかかろうかしら?イソガシイソガシです?
コメントありがとうございました。