展覧会を見た帰り、地元の田尻池によったら、いました!
「お帰りなさい オオハクチョウたち!」
5羽の幼鳥を連れた番、3羽を連れた番、奥に幼鳥1羽を含む7羽 合計19羽いました!(写真、暗くなりかけていたのと設定ミスでした)



冬の使者たちの到着です。厳しい冬の間、ここでしっかり子育てをしてね。
朝、ジョウビタキの♂の声がするので、庭に出てみたら、♀が石の上にいました。(カメラぶれています?)

午後から、富山県埋蔵文化センター 特別展「とやまの史跡50年」に行ってきました。


S38年「富山県文化財保護条例」が公布され、S40年1月1日最初の県指定史跡を指定から、50年の節目の年にあたり開催されました。
県内には「朝日貝塚(縄文時代)」はじめ19ヶ所の国史跡と29ヶ所の県史跡があるのにびっくりしました。
里帰りした代表的な出土品を紹介します。(パンフレットより)
「朝日貝塚出土遺物」縄文時代のバケット型土器:現在のデザインとしても遜色のない美しい形(50cm位かな?)(所有者:東京大学総合研究博物館)

また県内で保管されている「国指定重要文化財」
「銅錫杖頭附鉄剣」:前人未到とされた剱岳で発見された錫杖(富山県「立山博物館」)

「硬玉製大珠」全国最大級の縄文時代のヒスイ製の大珠(長さ16,9cm 重さ 470g) 朝日貝塚で出土(個人蔵)

重たくなかったのかしら?
「お帰りなさい オオハクチョウたち!」
5羽の幼鳥を連れた番、3羽を連れた番、奥に幼鳥1羽を含む7羽 合計19羽いました!(写真、暗くなりかけていたのと設定ミスでした)



冬の使者たちの到着です。厳しい冬の間、ここでしっかり子育てをしてね。
朝、ジョウビタキの♂の声がするので、庭に出てみたら、♀が石の上にいました。(カメラぶれています?)

午後から、富山県埋蔵文化センター 特別展「とやまの史跡50年」に行ってきました。


S38年「富山県文化財保護条例」が公布され、S40年1月1日最初の県指定史跡を指定から、50年の節目の年にあたり開催されました。
県内には「朝日貝塚(縄文時代)」はじめ19ヶ所の国史跡と29ヶ所の県史跡があるのにびっくりしました。
里帰りした代表的な出土品を紹介します。(パンフレットより)
「朝日貝塚出土遺物」縄文時代のバケット型土器:現在のデザインとしても遜色のない美しい形(50cm位かな?)(所有者:東京大学総合研究博物館)

また県内で保管されている「国指定重要文化財」
「銅錫杖頭附鉄剣」:前人未到とされた剱岳で発見された錫杖(富山県「立山博物館」)

「硬玉製大珠」全国最大級の縄文時代のヒスイ製の大珠(長さ16,9cm 重さ 470g) 朝日貝塚で出土(個人蔵)

重たくなかったのかしら?
いよいよオオハクチョウの飛来が楽しみです。
これからのブログが、楽しみです。
義母が元気なころ、下北の実家の数メートル先の海に舞い降りてきたオオハクチョウの群の姿を懐かしく思い出します。ホントに初めて見たとき、大きさに圧倒されました。毎年同じ顔ぶれが飛んできたように思い出されます。
昨夕土砂降りでしたが、今朝は雲一つない快晴の伊豆です。
主人は上智大のOBのアルバイト繋がりの同窓会&ゴルフ大会(最高齢85歳)で、昨晩は日付けがかわるまで盃をかわし、今朝は八時前から、ゴルフ場です。紅葉がかなり観られるようです。
また縄文式土器等、目を見張る文様、今でもかないませんよね。
この年になると味わいのある催し物になります(笑)
ありがとうございました。
「ナチュラリストですから」、と言われたらそうですけど(笑)
そのフットワークの良さと鳥さんとの“出会い運”をこの冬も遺憾なく発揮して下さいね♪
オオハクチョウの季節になりましたね。
ご主人様のご実家は、海にオオハクチョウが下りるんですか。
それにしても、ご主人様のゴルフお仲間お元気で何よりですね。紅葉の中ですか。
ここへ嫁いで、子供が小学生になり「ハクチョウ探検隊」に入会したのが、ハクチョウとの出会いでした(もうかなり前ですね~)
同じ家族がやってきているようです。足環のついた鳥が何年間(11年だったかな?)も続けてきているようです。
この後、たくさんのオオハクチョウが渡来してきます。
コメントいただきありがとうございました。
どこへでも首を突っ込み、観に行きたいのが悪い癖(笑) いくつ覚えておられるかな?ほとんどはすぐに忘れてしまうんですよ。
でも楽しいですね。刹那に生きています(こんな時につかって良い?)
鳥さんとの出会いが一番ですね。今日はミヤマガラスの群れでした(笑)
コメントいただきありがとうございました。
陶芸がご趣味(今ではプロ級ですね)の杉さんにとっては縄文土器 気になりますね。野焼きでの作品楽しみですね。
ハクチョウさんたちとの越冬(私はお世話もせず、写真だけで申し訳ないですが)楽しみですね。
コメントいただきありがとうございました。