昨日、水張り田に、白い鳥が一羽、
ヘラサギ(箆鷺)ペリカン目トキ科 L86cm 冬鳥 です。





嘴を半開きにして水中で左右に振りながら、魚類やカエルやカニなどを採食する姿を見たかったんですが…
前回(’13年6月)、海王バードパークでみて以来です。
今日午後から、展示させてもらっているデイサービス施設の写真の入れ替え作業でした。



昨日のお天気(23.4℃)から一転、朝から雨、気温がどんどん下がり、今の気温は一桁、寒くなってきています。
ヘラサギ(箆鷺)ペリカン目トキ科 L86cm 冬鳥 です。





嘴を半開きにして水中で左右に振りながら、魚類やカエルやカニなどを採食する姿を見たかったんですが…
前回(’13年6月)、海王バードパークでみて以来です。
今日午後から、展示させてもらっているデイサービス施設の写真の入れ替え作業でした。



昨日のお天気(23.4℃)から一転、朝から雨、気温がどんどん下がり、今の気温は一桁、寒くなってきています。
独りぼっちも悪くないのよ~気楽で(#^.^#)
デイサービス施設は 古民家?立派ですねぇ
コレは素晴らしい。
&かわいい!!
私が見たのは、某河口で一度っきりです。
また、お会いしたときに、この時のお話をお聞かせくださいね。
長い嘴の先端が箆のようですね。
珍しいし貴重なサギです。
出会えてびっくりです。
当地区でも、このように古民家を改築したサービス施設が、隣町にできました。福祉サービスの時代ですね。
コメントいただきありがとうございました。
ありがとうございます。写真を飾っていただけるな~んて、嬉しい限りです。
こんな出会いもあるので、BWやめられません(笑)。ほんと「一期一会」です!
コメントいただきありがとうございました。
たまさん、優秀賞おめでとうございました! いきいきとした瞬間をとらえた傑作でしたね。
素晴らしい感性をお持ちのこと確信しました。
んな出会いもあるので、BWやめられません(笑)。ほんと「一期一会」:好きな言葉 です!
コメントいただきありがとうございました。