りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ベニマシコ、アトリ、シメ、アカゲラ・・・

2013-12-26 | 野鳥
昨日の東部の自然公園は、野鳥がいっぱいいました。

ベニマシコ(紅猿子)スズメ目アトリ科 L15cm、冬鳥 今季初見 
♂ アキグミの実でしょうか。





アトリ(華鶏)スズメ目アトリ科 L16cm 冬鳥 アズキナシの実を食べていました。


シメも一緒にいました。


アカゲラ 4か所で出会いました(このところ、アカゲラに良く出会いますね)写真が撮れたのはこの子です。


バックシャン


ツグミ、カラ類も見かけました。

自然公園は、アズキナシの実がいっぱい着いた木があちこちに。ここは野鳥の楽園ですね。


ツルウメモドキも青空に映えていました。
      

ヤドリギも、レンジャク類がやってくるのが楽しみですね。
      

今日は、曇りでしたがこの時季にしては暖かい一日(最高気温11℃)で、畑へ最後の葱を取りに行ってきました。
明日は一転、気温は3℃どまりの雪の予報です。いよいよ年末寒波の襲来?でしょうか。

昨日の立山連峰(コンデジで)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホオジロガモ | トップ | 木瓜の花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクちゃん)
2013-12-27 08:20:46
綺麗な小鳥もいるものですね
家に来るのはスズメだけです

今日は小雨が降ってます
外は寒いですよ
返信する
フクちゃんへ (りんごの里から)
2013-12-27 15:05:47
こんにちは。
今季初めてのベニマシコと出会え、嬉しかったです。
自然界の色には、本当にびっくりしますね(神のなせる業)

こちらは、霙交じりの寒い日になっています。これからの年末寒波が心配ですね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
野鳥の楽園 (横浜のけんちゃん)
2013-12-27 18:16:02
真冬に、アキグミ・アズキナシ・ツルウメモドキの木と、実のなる木が多いのは、野鳥の為に計画的に植えてあるんでしょうか?
それとも、野鳥が種を落として実のなる木が増えるのか、不思議です!

今日から年内は、北陸は荒れ模様ですね!
個人的には、ブログの更新より、りんごさんの健康の方が、大切です!
くれぐれも、体調には気を付けて下さいね(笑)
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2013-12-27 21:10:45
こんばんは。
この公園は、自然のままになっています(キャンプ場は別としても)。お隣のU町の公園はきれいに管理されていて対照的です。鳥さんには楽園ですね。

明日は一日マーク、たくさん降ってほしくないですね・・・遠出はもうしませんよ。
ご心配いただきありがとうございます。
いつも温かいコメントを頂きありがとうございます。 
返信する
アズキナシの実 (杉さんより )
2013-12-28 22:05:32
アズキナシの実沢山付いてますね。
食べ物のなくなる時期、アズキナシや、ツルウメモドキの実頃も立派な木ですね。・・鳥達には楽園でしょうね。

年末に向けての北陸の雪、積もらずに正月を迎えること出来ればいいのですが。
お互い風邪引かないよう、気をつけたいですね。
返信する
杉さんへ (りんごの里から)
2013-12-29 00:18:06
こんばんは。
ここは、手が加えられず自然のまま、実のなる木も多く鳥たちの楽園になっています。また渡りの中継点でもあり、年中いろいろの鳥が楽しめる良い公園です。

雪になりましたね。たくさん積もらないと良いですね。
インフルエンザも流行ってきているようですね。本当に、お互い風邪引かないよう、気をつけたいですね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事