りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

エビの尻尾 と 紅葉

2011-10-07 | 立山
昨晩の天気予報で、今日は快晴とのこと、立山に出かけることに決めていました。
起きると雨? でも晴れるはずと7時半過ぎに家を出ましたが、雨足が強くなり心配しながら… 立山駅に着いた頃雨は上がっていました。
電気系統の故障でケーブルは明日から運転再開です。駅からバスで桂台経由で出発。

天狗平あたりから雪景色に変わりました。
チェーンを装着している他県の運転手さんも、その横で除雪車が並んでいます。



室堂平は一面の雪になっていました。立山センターの職員さんのお話ですと、今朝から降り出したとのこと。11時前の外気温度が-0.9℃でした。

立山はなかなか姿をみせてくれませんでした。


浄土山


例年なら美しい紅葉が望める所ですが、こんな感じです:紅葉前に二度雪が降ったためとか。


昨年の同じ場所(10月8日)での写真です。


寒いながらも、珍しい光景にシャッターを切りました。
「海老の尻尾」が高山植物についていました。何枚かアップします。

【海老の尻尾】: 霧氷の一。高山などで、セ氏零度以下に過冷却した霧や雲の粒が岩石・樹木などに吹きつけられて着氷したもの。風上側に伸び、エビの尾状になる。




      



ガラス細工のよう




室堂平を早々にして弥陀ヶ原によることにしました。

なんと驚いたことに、7月の当番で拙い解説を聞いてくださった奈良県のU様ご夫妻が天狗平からご乗車。しかも私の横の席に奥様がお座りになり、再会を喜びました。
U様ご夫妻は、何度も立山においでになっておられる方たちです。

弥陀ヶ原で、少しだけご一緒させてもらいました。

草紅葉が高原を飾っていました。


ここも2回の雪に会い、紅葉はこんなものでしょうとのこと(停留所の駅員さんのお話)




美松坂


今は、弘法~七曲がりあたりが紅葉が一番きれいでしょうとのことでした。
紅葉前線は、一日に50m下るといわれていますが、山も同じでしょうね。
明日から3連休、お天気も◎、明日の入りが5000人(バス)の予約が入っているそうです。
青空のもと、紅葉が映えることでしょうね。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオカマキリ | トップ | のどかな羽繕い »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シゲおじさんへ (りんごの里から)
2011-10-08 21:17:51
こんばんは。
10日も好天予報ですし、上に行くと紅葉を楽しみながらの八郎坂良いですね。素晴らしいことでしょうね!
ご報告楽しみにしています。
「エビの尻尾」 一度見たいと思っていたのでうれしかったです。山にエビがうようよいましたよ(笑い)
コメントいただきありがとうございました。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2011-10-08 21:12:41
こんばんは。
まさか山は真っ白になっているとは思っていませんでしたが…
思いがけぬ出会いで、寒さを忘れて(ダウンは着ていきましたが、その上に合羽の上下を着こんでマフラーも、完全に冬装備になっていました)カメラを切りましたが、白でイマイチでしょうか?
>春のクローバーにも見えて、珍しいです♪
<幸せの四葉のですね。ありがとう。
雪が先になりましたが、紅葉前線これから一気に下りますね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
にゃん子さんへ (りんごの里から)
2011-10-08 21:05:25
こんばんは。
急に寒くなりましたものね。家人も「電気敷き毛布を出せ!」と言っています。
ニャン子さんは、炬燵が似合いそうですね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
ジョビちんさんへ (りんごの里から)
2011-10-08 21:02:52
こんばんは。
今頃は、お父さまを囲んでめでたいお酒を召し上がっておられることでしょう。
「エビの尻尾」 一度見たいと思っていたのでうれしかったです。山にエビがうようよいました(笑い)
今日は、山は紅葉狩りでにぎわったことでしょうね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
エビの尻尾 (シゲおじ)
2011-10-08 12:35:06
こんにちは。
エビの尻尾がとても綺麗で感動しました。
エビの尻尾で風向きが解る!勉強になりました。
10日に八郎坂を登る予定です。弘法~七曲がりが
楽しみです。
返信する
エビの尻尾と紅葉 (横浜のけんちゃん)
2011-10-08 09:40:20
りんごさん、紅葉がりに行かれて、思わぬ出合いがありましたね♪
うっすらと雪化粧した立山も、僕には新鮮です♪
エビの尻尾は、春のクローバーにも見えて、珍しいです♪
霧氷と同じ原理でしょうか?
最近は、紅葉が遅れる傾向があります。
立山も、降雪が先になっちゃいましたね!
返信する
Unknown (ニャンコ)
2011-10-08 09:18:49
紅葉綺麗!リンゴさん元気ですね、寒さに極端に弱いニャンコは、もう炬燵で丸くなる?です。
返信する
Unknown (ジョビちん)
2011-10-08 07:24:28
りんごさん,おはようございます。

また,立山に行って来られたのですね。
今年も,結局行かずじまいになりました。(汗)
紅葉はあまり見られなくて残念でしたね。でも替わりにもっと珍しいものを見せて頂きました。「エビの尻尾」・・てっきり,天ぷらを食べたのかと思いました。(笑)
霧氷の一種でそう言う現象があるとはしりませんでした。ナチュラリストさんのブログは,色々勉強になります。でも,直ぐに忘れてしまうところに難が。。(汗)
返信する

コメントを投稿

立山」カテゴリの最新記事