今日僧ヶ岳駐車所でアサギマダラマーキングに行ってきました。
着いた9時半ごろ、曇りで気温も低く、しばらく待つことに。
青空が顔をだすと、飛び始めましたが、上空高くでした。
1時近くまで待ちましたが3人で3頭でした。下界は28℃まで気温は上がったようですが、
峠(駐車場は1200m台)上空は雲がかかっていて、蝶さんにはちょっと寒かったようです。
黒部市の方面です。河岸段丘です。晴れていますね。

網を持たれ、長靴の青年が歩いてこられる。アサギマダラですか?とお聞きするとと、クワガタ探しだそうです。
また通られたので成果とお聞きすると、お目当てのクワガタではないそうですが、見せていただきました。「ヒメオオクワガタ」だそうです。

林道沿いのお花たち。
ツリフネソウ

キツリフネ

○アザミ

途中、トチの実がいっぱい落ちていました。

宇奈月近くになると、お猿さんの団体にであいました。
着いた9時半ごろ、曇りで気温も低く、しばらく待つことに。
青空が顔をだすと、飛び始めましたが、上空高くでした。
1時近くまで待ちましたが3人で3頭でした。下界は28℃まで気温は上がったようですが、
峠(駐車場は1200m台)上空は雲がかかっていて、蝶さんにはちょっと寒かったようです。
黒部市の方面です。河岸段丘です。晴れていますね。

網を持たれ、長靴の青年が歩いてこられる。アサギマダラですか?とお聞きするとと、クワガタ探しだそうです。
また通られたので成果とお聞きすると、お目当てのクワガタではないそうですが、見せていただきました。「ヒメオオクワガタ」だそうです。

林道沿いのお花たち。
ツリフネソウ

キツリフネ

○アザミ

途中、トチの実がいっぱい落ちていました。

宇奈月近くになると、お猿さんの団体にであいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます