今日白色が咲き、先日から咲いていた花を含め、家のクレマチスをアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/675fa288659d8cf6b90f1018ee157417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/e04d325d01d9e0b838c9db01b2fcf227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/4ef758511b2e0e267d316ff9b0841ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/d4ff8375dc016e612813142dab1209d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/ed41565f137849d91273b7bc1857cca0.jpg)
花びらが6枚のものが「鉄線(てっせん)」中国原産、 8枚のものが「風車(かざぐるま)」日本原産 と呼ばれ、「クレマチス」はこの二つの総称とか?
他にシラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/530dd9041d1966baf423af231b2146a0.jpg)
花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/80a4cccb067c689fe3a9770dfde94091.jpg)
休耕田にいたキジの番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/1b560daf345c7ef39685d4d3436227d2.jpg)
♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/39d379ca3f5e639c077df5e827f59611.jpg)
♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/675fa288659d8cf6b90f1018ee157417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/e04d325d01d9e0b838c9db01b2fcf227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/4ef758511b2e0e267d316ff9b0841ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/d4ff8375dc016e612813142dab1209d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/ed41565f137849d91273b7bc1857cca0.jpg)
花びらが6枚のものが「鉄線(てっせん)」中国原産、 8枚のものが「風車(かざぐるま)」日本原産 と呼ばれ、「クレマチス」はこの二つの総称とか?
他にシラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/530dd9041d1966baf423af231b2146a0.jpg)
花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/80a4cccb067c689fe3a9770dfde94091.jpg)
休耕田にいたキジの番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/1b560daf345c7ef39685d4d3436227d2.jpg)
♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/39d379ca3f5e639c077df5e827f59611.jpg)
♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/e938a193ed579ddcde9feae75856f327.jpg)
雷様のお蔭で、眼が覚めてしまいました(笑)
りんごさん宅の庭も、賑やかになりましたね♪
何れ菖蒲か、杜若?
何れ鉄線、風車(笑)
相変わらず、区別が定着しませんねぇ♪
でも、道を歩いていて、庭先にクレマチスの花が咲いていると、『あぁ、花が好きな奥さんがいらっしゃる』なんて、勝手に思っています。
クレマチス、キンポウゲ科センニンソウの花でしたか。多年草でしたよね?実家の母が好きで趣味の園芸で良く咲かせていました。菖蒲はコメントくださった大欅の周りにも沢山植えられています。今、見ごろでなかなか綺麗です。もうじき梅雨入り、そしてアジサイにバトンが渡りますね。(笑)
見かけたら気をつけて見てみようっと♪
キジは恋の季節ですかねぇ?
雷雨明けの朝でしたか?そのあとは晴れ?
初夏のお花が賑やかになりました。
>、『あぁ、花が好きな奥さんがいらっしゃる』< 心が和みますね~
コメントいただきありがとうございました。
今頃はお仕事でしょうか?お疲れさまです。
クレマチスお母さまもお好きな花でしょうか? 花の後の種?も面白いですね。
「天然記念物の大欅」の主(アオバズクの親子)がすごいですね。さかのぼって見せていただきました。
もうじき紫陽花のきれいな季節で、名所の便りが楽しみですね。
コメントいただきありがとうございました。
この時季、あちこちでクレマチス 見かけますね。
好きなお花です。昔もっと濃い色のもあったんですが・・・
コメントいただきありがとうございました。