この積雪の中、ハクチョウさん達、十分餌が捕れてるか心配していましたが、お友達が隣町の田圃にいるとのこと、晴れ間に見てきました。
二番穂の田圃にいましたオオハクチョウ達。
群れの中に、オオヒシクイ2羽の姿も。
途中で、小鳥の群れが舞い上がります。電線にも。アトリの大群でした。ちょっと遠いですが
二番穂の田圃にいましたオオハクチョウ達。
群れの中に、オオヒシクイ2羽の姿も。
途中で、小鳥の群れが舞い上がります。電線にも。アトリの大群でした。ちょっと遠いですが
オオハクチョウの写るお写真を拝見する限り、10センチ前後と言った感じでしょうか?
横浜でも、夕方からは雪の予報が出ています。
只今室温15℃、外気温は試す気にもなりませんけど(笑)
今晩6時のBS222CH、砺波山田神明宮“子供歌舞伎・曳き山祭り”楽しみですね♪
〓
おわら風の盆と同じく、TS録画予約しました(笑)
何ですかこの大群は?
これって毎年こうなんですか?
確かに群れで行動する鳥ですがこちらでは見たことない数です。
今週末は極寒らしいので今から戦々恐々です。水道管破裂に注意とか、車も走れそうにない・・・・探鳥の予定だったのですが・・・諦めないといけないかも。(苦笑)
“子供歌舞伎・曳き山祭り”見られましたか?(ごめんなさい忘れていました)
今のところ、雪は降っていないですが、今晩からが問題ですね。日本列島最大級の寒波襲来と言っていますね…
暖かくしましょう。
コメントいただきありがとうございました。
田圃から飛び立ち上空を左へ行ったと思いきや、すぐに右に旋回そしてまた田圃へと何回も繰り返しす黒い群れ(集団)は壮観でした! 初めて見ました。ムクドリの塒入りは隣村のお屋敷の杉林に入るのは見たことはあります。
>明今週末は極寒らしいので…< 明日からの寒波襲来予定が狂いますね。大事に至らなければいいですがね…
コメントいただきありがとうございました。