りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

カモメが上空を。カンムリカイツブリ

2013-04-18 | 野鳥
今朝、洗濯物を干しに外へ出ら、家の上をカモメの群れが飛んでいきました。




頭の黒いユリカモメも混じっていました。


白鳥が飛んでいるのは良く見ましたが、カモメは初めてでした。小さいですがアップしました。
ここは、海から11キロほどです。

そこで、昼から海岸に出かけました。

ウミネコが近くに


すっかり夏羽になったカンムリカイツブリです。


潜って近くにでました。


鳶が足で狩りをしました。

目が良いんですね。

海岸はハマダイコンの花が満開でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二上山縦走 | トップ | 江ノ電 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カモメ、ハマダイコン (横浜のけんちゃん)
2013-04-18 23:46:25
ちょっと、不思議なんですが、りんごさんは、「洗濯物を干しに外へ出る時に、」カメラを持参するんですか(笑)

でも、内陸11キロでカモメの群れを見るのは、確かに珍しいですね!

「カモメの群れ~海岸へ行こう~ウミネコ、カンムリカイツブリ、ハマダイコンとの出会い」の連想が、りんごさんの出合いの原点なんですね♪

ハマダイコンですが、Wikipediaでは、大根が海岸で野生化して、根は硬く食用に適さないとありました。近隣種で良く見かけるハナダイコンは、同じくWikipediaでは諸葛菜とも呼ばれ、“諸葛孔明が遠征の際に、兵士の食用に種子を撒いた”とありました。
本当に食用になるんでしょうか?
返信する
Unknown (フクちゃん)
2013-04-19 09:47:04
こんなに沢山のカモメが飛んでいますか
海に行くと多いですものね
そばで見ると愛らしいですよね
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2013-04-19 23:22:54
こんばんは。
まさか?カメラは取りに戻りました(^^;)
ま~ 八尾でも川にカモメを見たことがあります。富山は、何本も一級河川が走っているので(笑い)
今度行った時にハマダイコン抜いてみますね・・・
>・・・・諸葛孔明が遠征の際に・・・< 初めて知りました。ありがとうございます。いろいろ勉強になるます。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
フクちゃんへ (りんごの里から)
2013-04-19 23:26:07
こんばんは。
カモメの群れを家の上空で見たのが初めてだったのでアップしました(^^;)
海には、たくさんいましたよ。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事