ネイチャークラブ4月例会に参加しました。コースは
城山(259m)~二上山(274m)~大師ヶ岳(254m)~国泰寺へ
ご案内頂いたのは、二上山の主?の Kさまご夫妻・Mさまの3人です。これまで悪天候で中止、3年目の正直? お天気に恵まれ、山行き日和でした。
まず二上山城山・守山城址から眺める小矢部川の蛇行

守山城址の石垣跡 八重桜はこれからです。

二上山頂上、

大師ヶ岳

山桜

秋の紅葉に勝るとも劣らない美しい木々の新芽

開山700年を越える臨済宗国泰寺派の大本山へ 総門です。

石釜で焼かれたパン屋さんでコーヒータイム

下界は25.8度の今年初めての夏日でしたが、竹林の中の道を散策したり、お花を撮影しながらの約7キロ、12000歩のコースでした。
今日はこのくらいにして…
今日は、立山黒部アルペンルートが全線開通しました。今年の雪の大谷は18mの壁だそうです。
楽しみですね。ぜひお越しください。
城山(259m)~二上山(274m)~大師ヶ岳(254m)~国泰寺へ
ご案内頂いたのは、二上山の主?の Kさまご夫妻・Mさまの3人です。これまで悪天候で中止、3年目の正直? お天気に恵まれ、山行き日和でした。
まず二上山城山・守山城址から眺める小矢部川の蛇行

守山城址の石垣跡 八重桜はこれからです。

二上山頂上、

大師ヶ岳

山桜

秋の紅葉に勝るとも劣らない美しい木々の新芽

開山700年を越える臨済宗国泰寺派の大本山へ 総門です。

石釜で焼かれたパン屋さんでコーヒータイム

下界は25.8度の今年初めての夏日でしたが、竹林の中の道を散策したり、お花を撮影しながらの約7キロ、12000歩のコースでした。
今日はこのくらいにして…
今日は、立山黒部アルペンルートが全線開通しました。今年の雪の大谷は18mの壁だそうです。
楽しみですね。ぜひお越しください。
こんな所に歩くことが出来なくなってしまいましたものね
見ているだけで我慢しています
又見せてください
僕も、ハイキングが出来る体力維持を目標にしたいと思っています。
立山雪の大谷のお写真は、Y新聞夕刊でも紹介されていました。去年より1メートルオーバーですね。
一枚目から小矢部川有り難うございます。(*^-^*)
といってもうちは、そのず~と上流なのですが。。。(汗)
それにしても、その体力はどこから?
もしご一緒して、私がバテたらおんぶして貰えるでしょうか(汗)
ガスっている感じですが、展望が利いてよかったですね。
国泰寺近くの石釜で焼くパン屋さんよく売れるので、国泰寺の月釜のある時は、トースト、は昼前に売り切れになるそうです。
雪の大谷、今年は無理かな?行きたいのですが・・・
また写真、お願いします・・・
今日は足が痛いです(^^;)
もう少し眺望が良ければ言うことなしの日だったんですが・・・贅沢言ったらきりがないですね。
コメントいただきありがとうございました。
ネイチャークラブの設立は、H12年、K新聞のナチュラリスト講座を受講された方々の集まりから始まったそうです。
皆さん熱心に勉強なさっておられ、とても勉強になります(りんごは、H17年ナ講座を受講してからお仲間に入れてもらいました)し、山行きを楽しんでいます。
けんちゃん かなり楽しんでおられるのでは? 公的機関主催の行事への参加も楽しいですね。
コメントいただきありがとうございました。
小矢部川をさかのぼるとジョビちんさん地ですか?(亡義母の実家が、福光町の和泉でした。やはり小矢部川の近くで、夏に茄子を河原の石で干したとか?言ってましたが・・・ 意外とご近所??)
今日は足が痛いです(^^;) ご一緒できるとなるともっと張り切るかも?(笑い)
いつも楽しいコメントいただきありがとうございます。
有名なパン屋さんのようですね。棚の予約の包みがたくさんありました。パンもおいしかったです。食パンが特に美味しいとか?
りんごの家からはちょっと遠いです・・・
雪の大谷 29日に当番で出かけます。お天気が心配です。
コメントいただきありがとうございました。