解説の合間に撮った写真です。
18日午後の室堂平。立山センター3階の出口、ここから靴の汚れを落としてもらって(下界の種を持ち込まない)解説活動に出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/0e6341c070fb42b23addc1600d7b929c.jpg)
19日の午前中はまだ良かったです。午前中、ミニコース二回でました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/069c5e5f761683655d00b961dc4bf53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/cd5ee528935f13667968e788aceecf62.jpg)
今日も外来植物除去活動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/811d6c4acfe9f796e6cdcff19df6879a.jpg)
みくりが池にはまだ、雪筏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/0b349e4c20ef8c606560fe3618dae968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/f7673f81fa00e8abb0cfa819989a648c.jpg)
イワギギョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/9f3754ca97eb3628876f0089e82da3e7.jpg)
コバイケソウ今年は当たり年のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/9fa6e777bcb0ea8d1a1d6b3931f2ff19.jpg)
火山ガス注意、水道が引かれています(濡れタオルで口を押える)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/9d2dbf446aad775f3f0903c5fd34300f.jpg)
20日の室堂平から、富山平野が眺められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/04e4a664a7c5ff80123845471bd2d534.jpg)
朝の雷鳥アップ、雛は3羽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/1f777b5af2c8ae2c9d77a66ba3521633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/9f49b1602a264ea76e1240fce99618c7.jpg)
雷鳥目撃すると、センターでシールがもらえます。オコジョも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/c56c902476fc64a9ce37ae56074a9d73.jpg)
残雪の上には、キセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/9c45889bb1d5eabda0699db9bf9a6502.jpg)
ハイマツの雄花と昨年の球果(二年で大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/28cc9fb4f18ae814f9e8233f5ecace39.jpg)
真上が今年の球果(下は雄花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/7dc22f619431632cea73ec92172cfa2e.jpg)
広場、まだまだ雪が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/98f05d5d60eabce265136b2dfb3f23b6.jpg)
クルマユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/ee301b1f18e0088b839e6edc20053fe4.jpg)
ミヤマタンポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/b6ba0b1d10e963cac1cc40c1f3a5f6ef.jpg)
今晩、孫が帰る8時ごろから雨になってきました。夕方立山が近くに見えていました。やはり雨に…
18日午後の室堂平。立山センター3階の出口、ここから靴の汚れを落としてもらって(下界の種を持ち込まない)解説活動に出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/0e6341c070fb42b23addc1600d7b929c.jpg)
19日の午前中はまだ良かったです。午前中、ミニコース二回でました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/069c5e5f761683655d00b961dc4bf53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/cd5ee528935f13667968e788aceecf62.jpg)
今日も外来植物除去活動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/811d6c4acfe9f796e6cdcff19df6879a.jpg)
みくりが池にはまだ、雪筏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/0b349e4c20ef8c606560fe3618dae968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/f7673f81fa00e8abb0cfa819989a648c.jpg)
イワギギョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/9f3754ca97eb3628876f0089e82da3e7.jpg)
コバイケソウ今年は当たり年のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/9fa6e777bcb0ea8d1a1d6b3931f2ff19.jpg)
火山ガス注意、水道が引かれています(濡れタオルで口を押える)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/9d2dbf446aad775f3f0903c5fd34300f.jpg)
20日の室堂平から、富山平野が眺められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/04e4a664a7c5ff80123845471bd2d534.jpg)
朝の雷鳥アップ、雛は3羽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/1f777b5af2c8ae2c9d77a66ba3521633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/9f49b1602a264ea76e1240fce99618c7.jpg)
雷鳥目撃すると、センターでシールがもらえます。オコジョも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/4a7b3ff07880502c277a198743c3e3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/c56c902476fc64a9ce37ae56074a9d73.jpg)
残雪の上には、キセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/9c45889bb1d5eabda0699db9bf9a6502.jpg)
ハイマツの雄花と昨年の球果(二年で大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/28cc9fb4f18ae814f9e8233f5ecace39.jpg)
真上が今年の球果(下は雄花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/7dc22f619431632cea73ec92172cfa2e.jpg)
広場、まだまだ雪が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/98f05d5d60eabce265136b2dfb3f23b6.jpg)
クルマユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/ee301b1f18e0088b839e6edc20053fe4.jpg)
ミヤマタンポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/b6ba0b1d10e963cac1cc40c1f3a5f6ef.jpg)
今晩、孫が帰る8時ごろから雨になってきました。夕方立山が近くに見えていました。やはり雨に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/2cd1a0f2cc5b7fe9fd1f6bfcfe76ba87.jpg)
もう少しお天気に恵まれれば・・・(贅沢ですね)
この雨で少しは雪が解けたようですね(雨が一番解かします)
近いと言っても、立山駅まで一時間、そのあとケーブルと高原バスで一時間余り、待ち時間を合わせると2時間30分ほどで2400mの別天地です(笑)
コメントいただきありがとうございました。
日本列島 明日には雨が上がり、本格的な夏がやってきますね
暑さ対策必要です。
コメントいただきありがとうございました。
富山も今日は雨でした。明日から快方に向かいそのあとは本格的な夏がやってきそうですね。
いつも写真をありがとうございます。カメラが小さいので…
白いライチョウ喜ばれますね!
コメントいただきありがとうございました。
雷鳥さん達にも挨拶できて、何ともはや、
私まで嬉しくなります(^ ^)
下界に戻られ、お孫さん達との触合い等々、
楽しみの宝庫ですね^ - ^
今日は雨が降っていますが暑い夏が来るでしょう
横浜は、朝から雨です!
暑さが和らいで、ちょっと嬉しいですね♪
せっかくのりんごさんの労作ですが、ライチョウの写真2枚迄でストップ(笑)
↑
ガラケー本体のキャパでしょうか?
ライチョウ目撃シール、欲しかったなぁ(泣)