りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ヒバリの卵

2009-06-19 | 野鳥
畑に草取りに行ったら、ヒバリ:スズメ目ヒバリ科が畝の横のボロギクの根元に卵を4ヶ産んでいました。

昨年は、ジャガイモの根元でした。

離れてみていたら親がやってきました。巣があるのは右側の草の根元です。

ツバメのようにうまく孵って欲しいものです。草取りは諦めました。

今晩、ナチュラリスト協会の室内研修会でした。

「立山の星空」について、天文台学芸員の布村先生から、夏の星座や、7月22日の日食について、美しい写真で説明していただきました。お天気になって75%かける太陽が見れるといいですね、また室堂解説活動の時の星空を楽しみにしています。

家に着いたら、庭にヘイケボタルが飛んでいました。今年も見れてよかったです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 哀れムクドリの雛 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひばりの卵 (mutu.i)
2009-06-20 09:29:47
 りんごさん邸は本当に自然たっぷりですね。ひばりの卵やむくどり、つばめとびっくりです。彼らを見守るりんごさんの優しさも偉いですね。ひばり あまり 見ません。私の周りもネイチャー一杯のはずなんですが。もっとゆっくりと周りに目を向けないといけないですね。

 又いろいろ教えてください。
返信する
mutu.iさんへ (りんごの里から)
2009-06-20 23:12:43
こんばんは。
草取りをサボっているうちに、ヒバリさんにお邪魔されました
これから雨になると心配ですね。
いつも遊びに来ていただきありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事