昨日から 第67回愛鳥週間(5月10日~16日)、
趣旨は、「愛鳥週間行事を契機として、野鳥に対する正しい理解を深めてもらい、愛鳥思想の高揚を図るとともに、野鳥の生息する健全で豊かな自然環境づくりに努めてもらう」ものとか。
この期間、いろいろ行事が企画されています。
○今日は野鳥観察の日
・某短期大学幼児教育学科の新入生さんを対象に、
<野鳥を中心にした自然教室(呉羽山から八ヶ山にかけての探鳥会)> のお手伝いで参加しました。
一班担当、今年も鳥もベテランのM先生とご一緒で安心しながらの観察会でした。
孫に近い学生さんたちと、鳥の鳴き声を聞きながら、また姿を見せてくれた鳥を観察しながらの楽しい時間でした。
また、笹笛を吹いたり、どんぐりの芽生えに命の繋がりを見、スイバをなめてみたり(子供のころ、食べたという生徒さん有)、シロダモの新葉の柔らかな感触(新しい発見とか)を楽しいだりの五感で自然を体験してもらいました。
今日の体験が、将来のお仕事にプラスになることでしょう。
昼食後、みんなで鳥合わせ;29種でした。美しい夏鳥を近くでもっと見せてあげたかった…
こちらは、元気をもらった一日でした。
趣旨は、「愛鳥週間行事を契機として、野鳥に対する正しい理解を深めてもらい、愛鳥思想の高揚を図るとともに、野鳥の生息する健全で豊かな自然環境づくりに努めてもらう」ものとか。
この期間、いろいろ行事が企画されています。
○今日は野鳥観察の日
・某短期大学幼児教育学科の新入生さんを対象に、
<野鳥を中心にした自然教室(呉羽山から八ヶ山にかけての探鳥会)> のお手伝いで参加しました。
一班担当、今年も鳥もベテランのM先生とご一緒で安心しながらの観察会でした。
孫に近い学生さんたちと、鳥の鳴き声を聞きながら、また姿を見せてくれた鳥を観察しながらの楽しい時間でした。
また、笹笛を吹いたり、どんぐりの芽生えに命の繋がりを見、スイバをなめてみたり(子供のころ、食べたという生徒さん有)、シロダモの新葉の柔らかな感触(新しい発見とか)を楽しいだりの五感で自然を体験してもらいました。
今日の体験が、将来のお仕事にプラスになることでしょう。
昼食後、みんなで鳥合わせ;29種でした。美しい夏鳥を近くでもっと見せてあげたかった…
こちらは、元気をもらった一日でした。
9
そうでしたね!愛鳥週間に入っていました。
りんごさんのブログに、記入がありましたね。
忘れていました。今の時代、たくさんの情報で溢れていますが、意外と人生の基本的知識を身につけるチャンスを見逃し勝ちですね。
気がつくと、花の名前・鳥の名前を知らない自分がいました。
今頃、後悔しています。
孫の年齢に近い学生さんたち、屈託なく一緒に話しながら楽しく歩きました。
>体験を子供達にまた自分の子に伝えるでしょう・・・< 素直な明るいお子さんたちでしたので、間違いないでしょう。
コメントいただきありがとうございました。
授業の一環と言いながら、若い時に自然に親しむまたとない機会だったのでは?
お腹がへったと言いながら(笑い)、86名全員2時間余り歩きました。お昼が美味しかったことでしょうね。
けんちゃん 若い時はお仕事一筋、これからですね。一緒に楽しみましょう。
コメントいただきありがとうございました。