りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

キアシシギ、ゴイサギ

2013-06-14 | 野鳥
今日も最高気温が32℃と暑い日でした。

涼を求めて、海岸に出てみました。

風を受けてヨットが気持ちよさそう。




明後日開通する「あいの風プロムナード」:エレベーターで昇り主塔間を空中散歩 新湊大橋が目の前に。


波打ち際にキアシシギ(黄脚鷸)チドリ目シギ科 L25cm 旅鳥 が餌取り中(水中の昆虫類や甲殻類)








防波堤で休憩していました。

午後から、田んぼの畔にゴイサギ(五位鷺)コウノトリ目サギ科 L57cm 留鳥 夜行性 がお出まし。
「ゴア」「ゴア」という鳴き声から「ヨガラス」の別名をもつ。




二本の白い冠羽がおしゃれです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古洞の森 | トップ | タテヤママリモ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キアシシギ、ゴイサギ (横浜のけんちゃん)
2013-06-15 09:38:50
風を受けるヨット、気持ちよさそうですね!

ゴイサギ、頭のお飾りが素敵です。

今朝のK新聞モバイルには、ヘラサギが常願寺川の河口付近で、4年ぶりに目撃されたとありました。

“目撃された”とあるからには、お写真がないんですよね。

今日から、付近はラッシュでしょうね(笑)
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2013-06-15 22:30:28
こんばんは。
K新聞には、立派なヘラサギの写真が載っていましたが?
久しぶりの雨になりました。田畑は潤ったことでしょう。
明日は晴れマークになっています。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事