北帰行
2010-03-12 | 野鳥
今朝、久しぶりの快晴!
田尻池にオオハクチョウの見送りに出かけました。空には有明の月が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/8ecf78a2e0fa8fb0280f0e23ffcde4ee.jpg)
日の出近くになり、オオハクチョウたちがソワソワしだし、
家族ごとに池の片隅に移動。みんなで首(頭)をふり、「クォクォ」声をあげながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/973eb2086b2c2be12e3c29ca5289ec98.jpg)
助走し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/d01497642223d1b2079e6277febed91a.jpg)
次々と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/851924b4c26d9bd6d52bc86213dbc58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/6900719c0c0b6b171af5afcd7cc455a0.jpg)
池を飛び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/8a851da99abe72873fc15ba973e9bcf6.jpg)
頭の上で旋廻し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/b0c3f36863eae035e36ad5c11f7875b9.jpg)
剱岳をバックに北に向って飛んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/e762cbb4f1d599e4cf98184176efa08f.jpg)
感動の瞬間でした。
晩秋に新しい家族を連れて、また飛来してきてくれるように手を振りました。
その直後、剱岳からのご来光です。雪煙も赤く染まって素晴らしい日の出でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/07649dd2c917afc4599fca99d4820342.jpg)
来月10日の開通を目指して、立山アルペンルートの除雪が進んでいる様子の映像がニュースで流れていました。楽しみですね。
今日の気温が昨日の倍の16,4℃、明日は、午前、午後と嵐が春から冬にめまぐるしく変わるとか、なかなか暖かい春は続かないようですね。
田尻池にオオハクチョウの見送りに出かけました。空には有明の月が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/8ecf78a2e0fa8fb0280f0e23ffcde4ee.jpg)
日の出近くになり、オオハクチョウたちがソワソワしだし、
家族ごとに池の片隅に移動。みんなで首(頭)をふり、「クォクォ」声をあげながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/973eb2086b2c2be12e3c29ca5289ec98.jpg)
助走し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/d01497642223d1b2079e6277febed91a.jpg)
次々と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/851924b4c26d9bd6d52bc86213dbc58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/6900719c0c0b6b171af5afcd7cc455a0.jpg)
池を飛び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/8a851da99abe72873fc15ba973e9bcf6.jpg)
頭の上で旋廻し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/b0c3f36863eae035e36ad5c11f7875b9.jpg)
剱岳をバックに北に向って飛んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/e762cbb4f1d599e4cf98184176efa08f.jpg)
感動の瞬間でした。
晩秋に新しい家族を連れて、また飛来してきてくれるように手を振りました。
その直後、剱岳からのご来光です。雪煙も赤く染まって素晴らしい日の出でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/07649dd2c917afc4599fca99d4820342.jpg)
来月10日の開通を目指して、立山アルペンルートの除雪が進んでいる様子の映像がニュースで流れていました。楽しみですね。
今日の気温が昨日の倍の16,4℃、明日は、午前、午後と嵐が春から冬にめまぐるしく変わるとか、なかなか暖かい春は続かないようですね。
素晴しい写真、ドラマチックですね。
もう見惚れてしまい、言う事なしです。
私も、こういう写真撮りたいと思いますが、夜更かし常習者には無理かな。
我地の日の出は立山頂上でしたが、剱岳も素晴しいですね。
ところでハクチョウの北帰行日って、分かるのですか?
チビですけどかなり高性能のムービー入手、撮影楽しみですけれど?早起きできるかな?
一度感動的な場面に遭遇したいですが、天気や自分の都合やら、
トキさんは現れなかった?新聞の記事。
又誘ってください。
いいものを見せていただきましたm(__)m
もうそろそろかなあ…と思ってたのですが
こんなドンピシャのタイミングで夜明けまえから待ち構えておられたなんて
そのことにも感動です!
琵琶湖のコハクチョウたちも もう帰ったんでしょうか…
思わず手を振りたくなる気持ち わかります^-^
待ちに待った?快晴で、迷うことなく直行(といっても3分ほど)。
感動のドラマでした。
鳥たちもこの日を待っていたと思います?
県内でも、場所により日の出の位置がかなり違うようですね。
立山頂上からも素晴らしいですね。
コメント頂きありがとうございます。
お友達と展覧会後のお食事最高ですね。家についてからのコーヒータイムも別腹?楽しいですね。
久しぶりの好天で、北帰行と剱岳からの素晴らしいご来光に恵まれました。
コメント頂きありがとうございました。
オオハクチョウたちも?私も待ちに待った朝でした。今年も見送れてよかったです。
まだ白鳥たち残っていますので、お天気の良い朝お出かけ下さい(ちょっと早いかな?)
トキは雄を求めて?行ってしまったようですね。(近いので昨日出かけましたが…)
明日 ねいの里よろしくお願いします。
コメント頂きありがとうございました。
感動的な場面に立ち会え(大げさかな)嬉しかったです。田尻池は、隣村(同じ校区)で3分で着いてしまいます。昨日は10名ほどのカメラマンさんで、帽子にコート&長靴姿でした(笑)。
昨日立ち寄ったコハクチョウの田んぼには、姿はなかったです。
琵琶湖のコハクチョウたちも帰ったかもしれませんね。
コメント頂きありがとうございました。
さよならする時は、ほんとうに感動的ですよね。よかったですね。
剱岳から昇る朝日も幻想的でとても美しい光景です。
ハクチョウさんたち元気に飛んで行きましたね。
今日は雨だったので、あきらめていましたので。
素晴らしいものを見せて頂きありがとうございました。
オオハクチョウたちも?私も待ちに待った朝でした。今年も見送れてよかったです。
明日は晴れマーク、久しぶりのねいの里の春、どんな出会いがあるか楽しみですね。
午後もご一緒のようですね。よろしくお願いします。
コメント頂きありがとうございました。