りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

【布橋灌頂会】

2011-09-24 | 立山
二年ぶりに、本格的な布橋灌頂会が行われ、「立山博物館」:開館20周年のボランティアとして参加しました。

朝、立山連峰がすっきり見えていました(逆光ですが)
  

全国からの申し込み2倍の中から当選された70人の<女人衆>の着付けは、かっての宿坊<善道坊>:立山信仰の拠点芦峅寺の旧宿坊 でのお手伝いです。


高校のALTで来県されておられるオーストリア出身の方も参加されていました。


閻魔堂で儀式を終えた白装束の女人衆が引導師とともに、明念坂から橋中央へ。


来迎師が女人衆を橋中央まで迎えに行き、橋を渡り終えて、




遥望館へ。遥望館で立山を仰ぎ、浄土が約束されたという。


清らかな身にに生まれ変わるという「擬死再生」の儀式。布橋を戻り、此岸へ。


雅楽団体は福岡町「羊遊会」:結成150年の歴史。福岡町は昨日<つくりもんまつり>で訪ねた所。


【布橋灌頂会】
立山信仰で、男子のみが立山登山が許され(女人禁制)、極楽往生と遂げることができ、女性は血の池地獄に落ちると言われた時代、女性救済儀式・布橋灌頂会を体験することで、死後浄土へ生まれ変わることができた。秋の彼岸の中日に行われた。
平成8年(1996年)の「国民文化祭とやま」で130年ぶりに復活され、今回で5回目。
白装束で、朱塗りの橋を渡る伝統の行事が、現代を見つめる「癒し」の行事になっています。

<まんだら遊苑>の「ごっつお祭り」会場で地元の郷土料理(かっつる・つぼ煮・焼つけ)をご馳走になりました。
   

お天気に恵まれ、沿道にはツリフネソウがお祝いするかのように群生していました。中にキツリフネもありました。
  

ヤマボウシの実も熟れていました。
       

式典後、布橋から立山方面を望む。手前が与四兵衛山、その後ろが美女平、今日は立山は雲の中。
      
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つくりもんまつり | トップ | 芋ほり »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (dendoroubik)
2011-09-24 23:18:36
ボランティア お疲れ様でした^^ 今日は富山にお邪魔いたしました 高速から 雲のうえに頭を出した剣が見えた瞬間からテンションがあがりっぱなし…布橋もすばらしかったです 帰るのがもったいなかったので つくりもん祭と五箇山麦屋まつりをはしごしてしまいましたf^_^;
返信する
Unknown (ジョビちん)
2011-09-24 23:54:50
りんごさん、今晩は。

布橋灌頂会(灌の字が出てこないのでコピペしました(笑))、最近、良く耳にするようになりましたね。一度は見てみたい気もしますが。。りんごさんはこんなところにも出没しているのですね。(*^_^*)
ご苦労さまでした。

↓のつくりもんまつりも、久しぶりに行って見たい気もするのですが、家族があまり興味が無さそうなので、足が遠のいています。(近くに住んでいるのですが。。(汗))
返信する
dendoroubikさんへ (りんごの里から)
2011-09-24 23:57:10
こんばんは。
ようこそ! 富山へ。
お天気に恵まれ、素晴らしい<布橋灌頂会>でしたね。
こちらまですっかり心洗われる感がしました。

<つくりもんまつり>と<五箇山麦屋まつり>とお祭りのはしごですね。この時季、お祭りだらけで行き先を迷ってしまいますね。

お疲れが出ませんように。
さっそくコメントいただきありがとうございました。
返信する
ジョビちんさんへ (りんごの里から)
2011-09-25 00:04:17
こんばんは。
ボランティアと偉そうなこと言っていますが、たまーにしかしていませんので(--;)

<つくりもんまつり>会場まで以外に近かったです。ジョビちんさんの縄張り?ですか。
気の遠くなるような作業ですね。皆さんには尊敬してしまいました。不器用なりんごには無理かな?(今日の新聞でしっかり見せていただきました)
コメントいただきありがとうございました。
返信する
布橋灌頂会 (杉さんより)
2011-09-25 00:35:13
今晩は
<善道坊>での<女人衆>の着付け大変でしたでしょう。 お疲れさまでした。
お天気がよく良かったですね。
布橋を目隠しでわたる時の心境はどんなものでしょうね。
見ているほうが心配になります。

返信する
杉さんへ (りんごの里から)
2011-09-25 23:34:50
こんばんは。
名前だけの?ボランティアのようでした。
お天気が良くてよかったです。

参加された皆さん、式を終え帰ってこられた時のお顔の美しいのにびっくりしました。
目隠し用の布は、目の粗い布で足元は透けて見えます(ナイショ)
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

立山」カテゴリの最新記事