りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

トカゲ(幼体)ツマキチョウ雌 コウモリ

2020-04-30 | 生物
今度のBWで出会った、他の生き物たちをアップします。
トカゲ 幼体の時には、体に金色の3~5本の縦線があり、尻尾はメタリックブルーなのですが、成体になるにつれて尻尾の色が褪せていきます。


羽の裏面が大理石模様のツマキチョウ♀  前羽の先が橙色の♂が先に発生、なかなか止まってくれなかったです…


川の水面すれすれに飛んで、せわしく虫を取る鳥と思ったが、コウモリでした。


スジグロシロチョウが吸蜜


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は日中の気温が24.3℃まで上がり、暑い日でした。明日は夏日になるとか… 4月も終わりです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イカル・レンジャク達他 | トップ | ビンズイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トカゲと蛇は大の苦手・・・ (JWみやさん、)
2020-05-01 01:20:09
「りんごの里」様へ

    こんばんは♪

 早くも夏のトカゲが出ていましたか・・・

 私はトカゲや蛇は代の苦手です。

 子供の時キュウリ畑で100匹を超えるマムシに出遭い、
ビックリ仰天しましたが、以来特に蛇は苦手です・・・

 ツマキ蝶やスジグロ白蝶は、こちらでは見た記憶がありませんが、
珍しい蝶でしょうか。

 こちらで紋白蝶、紋黄蝶やシジミチョウ、アゲハ蝶を見ることができます。

 こちらでは、コウモリを見る機会がなくなりましたが、
コウモリはツバメのように昼間は
ずっと飛んでいるのでしょうか?

 本日は珍しい蝶たちのご紹介をしてくださり感謝致します。

   「冬眠を 明けたかトカゲ 草むらに」

             訪問記念の一句
返信する
抑え込み! (Tokiko.M ”・_・」)
2020-05-01 07:41:27
すごいねぇ!!
鳥だけじゃなくて、🐍かと思ったらトカゲ?!
蝶々も難なく抑え込み♫アッパレも半端ない😊
返信する
JWみやさんへ (りんごの里から)
2020-05-01 23:13:47
こんばんは。
>…キュウリ畑で100匹を超えるマムシに出遭い、…< こわー! りんごも爬虫類大嫌いです。
鳥を追っていると、いろんな生き物にも出会う楽しい時間でもあります。
蝙蝠は、夜行性?夕方から飛び始めますね。
コロナが早く終息してほしいですね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
Tokiko.Mさんへ (りんごの里から)
2020-05-01 23:17:08
こんばんは。
鳥を追っていると、いろんな生き物にも出会う楽しい時間でもあります。
蝶は良いですが、爬虫類にはびっくりします。
明日は真夏日になるとか? いきなりですか?
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

生物」カテゴリの最新記事