ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
りんごの里から
毎日の出会いの写真をお届けします。
雪
2013-01-18
|
日常
朝から雪の降る寒い一日でした。
ほころび始めた蝋梅の花にも雪が積もりました。
昨日の海岸で出会ったイソヒヨドリ♂が、こっちも見てよとばかりに近づいて来たので撮った一枚です。
コメント (7)
コクガン
2013-01-17
|
野鳥
一度見たいと思っていたコクガンに会えました。
コクガン(黒雁)カモ目カモ科 冬鳥 L61cm
港の中にちょっと首の長い黒いカモ、もしやと思いカメラをまず5~6枚撮った後、
双眼鏡で覗いたら、飛んでいきました。
私が着くのを待っててくれた?と、勝手に思うと、なお感激でした。シルエットみたいな写真ですが満足です。
頸のスカーフがシックで素敵ですね(あこがれ)
コメント (6)
メジロ
2013-01-16
|
野鳥
背戸のヒサカキの実を食べに眼の周りが白いメジロの群れが姿を現し始めました。
いわゆるウグイス色なので、ウグイスと思っている人もいるのかな?
メジロ(繍眼児・目白)スズメ目メジロ科 留鳥 L12cm
桜の花芽を食べたり、皮をつついていますので、虫を取ってくれているのかな?
暖かった冬の晴れ間も今日まで、夕方から冷たい雨になってきています。明日から雪マークがついています。
コメント (4)
カシラダカとホオジロ
2013-01-15
|
野鳥
いつも通る農道の縁に、
ホオジロの群れがいます。草の実を食べています。
雄
雌
帰り道、横の柿木にカシラダカがとまっていました。
コメント (6)
ミユビシギ、ウミアイサ・・・
2013-01-14
|
野鳥
一昨日、海岸で出会った鳥たちをアップします。
ぼさぼさ頭のウミアイサ(海秋沙)カモ目カモ科 L55cm 冬鳥
オス
メス
ミユビシギ(三跡鷸)チドリ目シギ科 L19cm 冬鳥
イソシギ(磯鷸)チドリ目シギ科 L20cm 留鳥
シロチドリ(白千鳥)チドリ目チドリ科 L17cm 留鳥
セグロカモメ 冬鳥の幼鳥かな
カワウが羽を広げて乾かしています
昨日は、県下一斉の<ガンカモ調査>の日でした。昨日はお天気も良く観察しやすかったです。
担当した神通川の下流一部地域を、kogamoさんと見て回りました。昨年より少ないような気がします。
今日は、関東地方雪になっているようですね。
こちらは雨で、雪を溶かしてくれています。
今日はお寺の同朋会の総会でした。今年は真面目に参加できるかな?
コメント (6)
今日のビロードキンクロ
2013-01-12
|
野鳥
今日もビロードキンクロに会いに行ってきました。8羽いました。
飛んでくれました。
もう少し近くにきて、独特の顔を撮影してみたいですね。
買い物の帰り、田尻池に急ぐハクチョウ達が車の上を通過。
時間は4時過ぎ、餌をもらえる時間をちゃんと知っていますね。
海岸で出会った他の鳥は、また後でアップしましょう。
コメント (4)
ビロードキンクロ
2013-01-11
|
野鳥
久しぶりに海岸に行ってみました。冬の海にしては珍しく、空は青空、波は穏やかで、遠くまでよく見えました。
野鳥に詳しいN様に、偶然出会いました。
沖合で遠いですが
珍しい鴨 ビロードキンクロ(天鵞絨金黒)カモ目カモ科 L55cm 冬鳥 が6羽いることを教えてもらいました。
カンムリカイツブリ(冠鳰)カイツブリ目カイツブリ科 L56cm 冬鳥 は 近くで何羽も観察できました。
遠くに、アカエリカイツブリもいることも教えてもらいました。
お若い方ですが、カモメの事やいろいろ教えてもらい、Nさんに出会えたことに感謝です。
Nさん ありがとうございました。
コメント (4)
初釜(新年の楽しいお茶を頂く会)
2013-01-10
|
楽しいお茶クラブ
<楽しいお茶クラブ、略して楽茶クラブ>の初釜が、いつもの練習場所でありました。
お道具は、当番の方たちが持ち寄りされたそうです。
床の掛け軸は 「松樹千年翠」 お花は、沙羅双樹の冬芽と西王母椿です。
お点前
主菓子は縁高に盛られた<花びら餅>
初釜が終わってから、近くの割烹料理店で会食です。
花かご弁当
コメント (6)
オオマシコ
2013-01-09
|
野鳥
オオマシコ(大猿子)スズメ目アトリ科 L17cm 冬鳥 に会いに行ってきました。10羽あまりの群れです。
お日さまが当たり、まだら雪の中、冬枯れの草に真っ赤な色が映えてとても美しかったです。
立派な貫禄のある雄です。
草萩の実を啄んでいました。
今年生まれの雄だそうです。野鳥に詳しいN様から教えてもらいました。
Nさんありがとうございました。
最初にミヤマホオジロの群れの洗礼もあり、感動の時間でした。
日中 南風で比較的暖かく田んぼの雪が融けだし(田んぼは、畑より雪解けが早いです:当り前ですね)
田尻池のハクチョウが、村の田んぼ(田尻池より標高が低い、距離は池より一キロ下かな)に来て、二番米を食べていました。
烏は、りんごの木の下で落ちたりんごを食べていました。
コメント (8)
カワガラス
2013-01-08
|
野鳥
今日は、比較的温かい雨で、雪も少し融けました。
昨日の続き
このあとのウォッチングで出会った鳥は
キジ♀
カワガラス(河烏)スズメ目カワガラス科 L22cm 留鳥
スズメ目で唯一、水に潜って川底の水生昆虫をとる鳥。水かきはない。
朝のMBWでは、観察舎の前の水面がシャーベット状になっていて、鳥たちは中には入れません。
ウグイスが、目の前の植木の周りにやってきました。
運河にミコアイサの♀4羽
カイツブリの学校。
23種を確認しました。
雪の上のオシドリをもう一度。
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
トレッキング、写真、花・野菜作り。最近はBWに病気の域です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日のハクチョウたち
古洞の森
写真展
快晴
ミコアイサ♂
MBW・ミコアイサ
隣町のハクチョウ
池多の鳥たち
新しい年
今朝の田尻池
>> もっと見る
カテゴリー
横浜のけんちゃん特派員便り
(32)
生物
(6)
海
(12)
果実
(2)
野菜
(3)
日鳥連
(35)
澄麗会
(6)
講座
(5)
海王丸
(19)
蝶・蛾
(82)
富山県[立山博物館]
(7)
頼成の森
(17)
富山県自然保護協会
(8)
yumiさん便り
(18)
花・木
(488)
ジオパーク
(9)
両生類
(1)
呉羽丘陵
(2)
Weblog
(0)
立山
(197)
野鳥
(2225)
昆虫
(141)
日常
(908)
ナチュラリスト関連
(94)
天体
(37)
ねいの里
(86)
科学
(3)
ネイチャークラブ
(50)
動物
(16)
県民カレッジ自遊塾
(12)
楽しいお茶クラブ
(30)
中央植物園
(47)
歴史
(5)
古洞の森
(43)
富岩運河
(11)
蝶
(45)
最新コメント
tomotan/
今日のハクチョウたち
JWみやさん)/
今日のハクチョウたち
タロ&ナナ/
今日のハクチョウたち
JWみやさん/
今日のハクチョウたち
りんごの里から/
古洞の森
JWみやさん/
古洞の森
JWみやさん/
古洞の森
りんごの里から/
快晴
JWみやさん/
快晴
りんごの里から/
MBW・ミコアイサ
バックナンバー
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
アクセス状況
アクセス
閲覧
115
PV
訪問者
77
IP
トータル
閲覧
3,132,785
PV
訪問者
1,063,926
IP
ブックマーク
goo
最初はgoo