ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
りんごの里から
毎日の出会いの写真をお届けします。
田尻池にオオハクチョウ
2020-11-19
|
野鳥
今日も朝から暑い、昨日に続き、最高気温26.3℃と記録を更新。一日中 風が強かったです。
立山の雪がだいぶ消えました。
白馬三山方面
午前に畑の片づけ。休耕田に、ホオジロ(17cm)
夕方、田尻池へ行くと、オオハクチョウが6羽いました。これから数が増えると思います。
コメント
暑い日、マガンも仲間入り
2020-11-18
|
野鳥
ハクチョウたちの中に、マガンも一羽入っているとお聞きしたので、見てきました。
150羽ほどのハクチョウの中に一羽いました。
マガン(真雁)カモ目カモ科 L72cm 冬鳥 天然記念物
途中 タゲリが飛んでいました。
今日はなんと、最高気温が26.1℃(平年なら11℃くらい)9月中旬並みとか、統計開始以来最も遅い夏日で、昭和14年11月9日の25.7℃以来とか。
暑い一日でした。明日はさらに記録を更新する予報です。天気は下り坂のようです。
コメント (2)
今日の鳥たち
2020-11-17
|
野鳥
午前に、一昨日の下見で気になっていた場所の確認をし。
午後から、ハクチョウたちの隣町へ、みな元気におりました。
オオヒシクイもリラックスモード。
その隣に、5羽の幼鳥を連れた家族もいました。
夕方、ソロバンの練習を終えたゆなちゃんと田尻池へ。すぐそばにお住まいの方に「田尻池にハクチョウたちはきますか?」とお聞きしたら、
3時半ごろに、5羽の幼鳥を連れた家族がやってきて、しばらくしたらまた飛び立ったそうです。
きっと、隣町(里山を超えた場所:距離にして1キロ余り)で見た家族でしょう! 偶然にびっくりしました(田尻池に出かけるように言ったわけでもないのに?)夜に帰ってきたでしょうかね?
今日は最高気温が18.1℃、暖かい日でした。明日は夏日に近い気温になる予報とか?
コメント (2)
オオヒシクイ
2020-11-16
|
野鳥
昨日、ハクチョウの群れの側に、オオヒシクイが一羽いると、鳥お仲間さんから情報を頂き、城山下見の帰り、みてきました。
オオヒシクイ(大菱喰) カモ科 冬鳥 L90-100cm 天然記念物 ハクチョウたちと一緒に渡来してきたようです。
水田に映った、白鳥と立山連峰
離れた田圃に、70羽余りのハクチョウたちもいました(コハクチョウがほとんどです) 今回はここで越冬かな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日も最高気温が21.3℃と暖かい日でした。買い物途中の田圃のいつものノスリ。
コメント (2)
高速道路にかかる橋から
2020-11-15
|
日常
月末の行事予定の下見に呉羽丘陵へ。
歩く予定の遊歩道、伐採作業のため通行禁止になっていたので、予定を変更して歩く。
高速道路にかかる橋の上から、美しい立山連峰が目の前に見えます。
さざ波模様が秋を感じさせるウラナミシジミ
フユイチゴがいっぱい
アカメガシワの黄葉
クサギの実
最高気温が21.5℃とあたたかい一日でした。
コメント (2)
アオゲラ・マミチャジナイ
2020-11-15
|
野鳥
昨日、行田公園で観察会がありました。
アオゲラが枯れ木にやってきました。逆光でしたのでシルエットで
広場横の民家の熟れた柿の実に、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ(みんなツグミの仲間です)がやってきていました。
二時間ほど観察した後、鳥合わせ。
観察した鳥 18種 参加者8名、楽しい観察会でした。
ここは、早月川の新扇状地の先端部に位置し、旧河道沿いに発達した低湿地( 過って、京都祇園社の荘園の一部、四季折々の花(特に、春は桜、初夏の花菖蒲、沢清水)が美しく咲き)自然豊かな市民憩いの場になっています。
キチジョウソウ(吉祥草)
カラタチバナ
中央を流れる中川に、バイカモが揺らいでいました。
昨日は、16.7℃と暖かい日でした。
コメント
小春日和、コゲラ
2020-11-13
|
野鳥
午前中に、ねいの里で機関紙の印刷発送のお手伝い。
その足で、お仲間さんと連日古洞の森へ、丁度お昼、鳥さんの出は少ない。
キチョウ、今日も舞っています。キタテハも。
枯れ木にコゲラ(日本にいるキツツキの仲間で最小)がやってきて、幹を突いてくれました。
今日は最高気温が20.7℃、20℃以上になったのは12日ぶりとか、小春日和の暖かい一日でした。
空き地に、皇帝ダリヤが咲き始めていました。
コメント (4)
今日のハクチョウたち
2020-11-12
|
野鳥
午前中、久しぶりに古洞へ。ダムの水が抜かれています。だいぶ水位が下がっていました。
ここからの立山連峰、もう冬山の装いです。
時間がなく、途中で引き返す。
最高気温が15.2度、平年並みかな? 出会いは。
冬眠前の日向ぼっこ?
こちらも暖かさに誘われて(この子たちも、成虫で越冬)
午後から、用事で隣町の義姉さん宅へ、立山連峰が近くに見えました。
先日たくさんいたハクチョウたち、姿が見えなかったので、お立ち寄りだったようです。
今日は、田圃に(5羽の幼鳥つれの15羽の群れとコハクチョウ4羽)がいました。
夕方の田尻池には、2羽のオオハクチョウ姿。
コメント (2)
仲良しマミチャジナイとツグミ
2020-11-11
|
野鳥
畑の柿の木に、今日もマミチャジナイ 、ツグミがいっぱい!
仲良くお食事「おいしいね!」
頼んでいた生垣の剪定をしてもらい、すっきりしました。
今日も12.6℃と気温が上がらず肌寒い曇りの一日でした。明日からはお天気が回復で、暖かい日が続く予報です。
コメント (2)
シロハラ・田尻池にコハクチョウ
2020-11-10
|
野鳥
雨の予報が外れたので、午前中、週末の観察会の下見に行田公園に行ってきました。
リスペクトする大先輩さんと一緒です。コースを確認、ポイントを教えていただく。
鳥さんとの出会いは少なかったです。当日に期待です。何枚か
シロハラはたくさん入っていました。
アオゲラ立派な♂です。証拠写真です。
コサギが木の上に
夕方、ゆなちゃんと田尻池に出かけると、コハクチョウ2羽がいました。しきりに羽繕いしていました。長旅お疲れさま!
オオハクチョウの渡来が遅れています。
最高気温が13℃と肌寒い 曇りの一日でした。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
トレッキング、写真、花・野菜作り。最近はBWに病気の域です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2020年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
今日のハクチョウたち
古洞の森
写真展
快晴
ミコアイサ♂
MBW・ミコアイサ
隣町のハクチョウ
池多の鳥たち
新しい年
今朝の田尻池
>> もっと見る
カテゴリー
横浜のけんちゃん特派員便り
(32)
生物
(6)
海
(12)
果実
(2)
野菜
(3)
日鳥連
(35)
澄麗会
(6)
講座
(5)
海王丸
(19)
蝶・蛾
(82)
富山県[立山博物館]
(7)
頼成の森
(17)
富山県自然保護協会
(8)
yumiさん便り
(18)
花・木
(488)
ジオパーク
(9)
両生類
(1)
呉羽丘陵
(2)
Weblog
(0)
立山
(197)
野鳥
(2225)
昆虫
(141)
日常
(908)
ナチュラリスト関連
(94)
天体
(37)
ねいの里
(86)
科学
(3)
ネイチャークラブ
(50)
動物
(16)
県民カレッジ自遊塾
(12)
楽しいお茶クラブ
(30)
中央植物園
(47)
歴史
(5)
古洞の森
(43)
富岩運河
(11)
蝶
(45)
最新コメント
tomotan/
今日のハクチョウたち
JWみやさん)/
今日のハクチョウたち
タロ&ナナ/
今日のハクチョウたち
JWみやさん/
今日のハクチョウたち
りんごの里から/
古洞の森
JWみやさん/
古洞の森
JWみやさん/
古洞の森
りんごの里から/
快晴
JWみやさん/
快晴
りんごの里から/
MBW・ミコアイサ
バックナンバー
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
アクセス状況
アクセス
閲覧
691
PV
訪問者
357
IP
トータル
閲覧
3,115,511
PV
訪問者
1,052,787
IP
ブックマーク
goo
最初はgoo