まだあります。リンキチです。毎度マニアックな
ネタなので興味がある方はお付き合い下さい。
真鍮関係第3弾その他の真鍮製品2011です。
また増えるかもしれないから。
真鍮ドアノブ、ネジ締り錠は各ページへどうぞ。
真鍮の古い蛇口。リノベでどっかに使いたいと
思って入手した逸品ならぬ一品。室内の水栓関係は
ドイツ製のグローエになったので行き場を
失ったこの蛇口は人里離れた?庭の水栓に
追いやられたようです。
最近では似たような海外製の真鍮蛇口が新品で
手に入るようですがあえて昔の国産に拘りました。
微妙に形が違うのです。
こちらも真鍮蛇口、ではなくコックです。
コマパッキンが入っていない構造から
水道蛇口としては使えませんから。残念!
国産デッドストック品。
真鍮製のスイッチプレートとコンセントプレート。
いずれも自邸解体時に回収したもの。ピカールで
磨いてあります。再利用のつもりでスイッチや
コンセントも回収して磨いたり手入れしたんだけど
漏電とかの心配を懸念してやめました。残念!
真鍮の戸当たり。デッドストック品を購入。
ドア数に対しての数がまだ足りない状態。
真鍮枠の船電気は2つあります。
この写真のはインテリア照明として
室内使用、ヤフオクで格安落札しました。
もう一つも全く同じ形状ですが葉山の
桜花園にて購入、建物外壁に外灯と
して使ってます。防水だから外使用に
いいのです。
真鍮の時計(デンマーク製)昭和レトロ時計 でも
紹介してます。いわゆる船時計をデザインしてあり、
ぶ厚い前面ガラスは水が入ってこないような
しっかりと閉まるようになってるけど裏側の
構造がお粗末で電池交換とか調整は裏から
行うのです。何の為に前面ガラスが開閉可能
なのか意味不明。
MADE IN DENMARKと書いてあります。
デンマークで買ったのにCHINAだったら
ヤダよね。で、真鍮に関しては最初もっと
金ピカだったけど経年で酸化して少し
くすんでいい感じになってきました。
オマケ 真鍮のジッポーです。
見えないけど蓋部分にSOLID BRASSの文字が入ってます。
1988の刻印あり、昭和63年てことでギリギリ昭和レトロ。