大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

JR貨物 EF66-129 153レ ”クリーンかわさき号” 南武支線

2017年08月30日 | 鉄道写真(JR貨物)

南武支線はどちらが上り線、下り線と呼ぶべきなのか解っていないのであるが、、、一応こちらが上り線だとすると、、、
この撮影地は圧倒的に下りに比べて上りは撮影しにくい、、、上りは撮影するのを諦めていたのだけれども、、、、
なんと「クリーンかわさき号」がやって来た!そう言えばこの時間だったか~ 全く下調べが杜撰だったと後悔するも、ここで撮るしかない!!
という訳で無理やり撮影感が溢れ出た写真になってしまった。やっぱりこの列車を撮るなら例の陸橋に行くしかない様な気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 EF65-2117号機 78レ 南武線(新鶴見-東京貨物ターミナル)

2017年08月15日 | 鉄道写真(JR貨物)

連日曇天のこの夏。せっかく関東に行く機会があったのに、これでは、、、、でもまあ初めての撮影地で光線が読めない時には帰って好都合か。
EF65の更新色の配色は弱々しくて余り好きではない。折角の男前が台無しである。もっと国鉄色機を増やしてくれたらと切に願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51-825号機 ”切り文字ナンバー車” 関西本線(富田-四日市)

2017年08月14日 | 鉄道写真(JR貨物)

連日曇天の夏休みであったが、今日は晴天で久々に沿線に繰り出した。行き先は国鉄色が運用を離脱してすっかり撮影者も減ってしまった関西線、、、、
なのかなと思っていたのであるが、旋回窓車重連や唯一の切り文字ナンバー車等の被写体がまだ現役であり、撮影者が意外と少なくないのには驚かされた。
直前まで太陽は雲に隠れており、僅かに日が差してきた瞬間での撮影。雲が晴れきっておらず、タンク車の後半部には陰がかかってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 EF64-1049 広島更新色 稲沢貨物線(名古屋貨物ター稲沢)

2017年07月17日 | 鉄道写真(JR貨物)

久々に見かけたEF64の広島更新色。 広島更新色といえば中央西線のタンク列車での重連運転が有名であるが、単機でコンテナ牽引する姿を
初めて捕らえる事が出来た。国鉄原色機が運行を終了してしまったのだが、この広島更新色はやや国鉄色配色に似ている感じがする。
それだけに注視してまた撮影に挑みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 EF66-27号機 ”福山レールエクスプレス” 56レ 東海道本線(岐阜-名古屋貨物ターミナル)

2017年07月15日 | 鉄道写真(JR貨物)

少し前に話題沸騰したニーナ牽引の福山レールエクスプレス。実は幸運にも自分も撮影する事が叶った。56レは運行状況が良くわかるために
ここに人気の機関車が入ろうものなら瞬く間に情報はネットを駆け巡り人が大挙となり押し寄せる。さて劇パを避けて何処で撮ろうかと思案したのだが、、、
ここは逢えて劇パな場所へ、、56レは岐阜~名古屋通過が正午前後のため時間に余裕がある。ここに早めにやってきて、劇パだったら他の場所に移動しよう。
ダメもとでやってきたのであるが、意外と人が少なく肩透かし。しかしおかげでベストポジションに陣取って待機する事とした。
結局はこの場所も20名を越える人となったのであるが、、人の数よりも、この場所はやっぱり昼が近づくとトップ光になってしまうのである。
正面は順光だけどサイドが、、、、、トップ光独特の写真とはなってしまったが、福通を牽引するニーナを迫力ある構図で撮影する事が出来て満足である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 EF510-511号機 4058レ  東海道本線(名神クロス)

2017年07月14日 | 鉄道写真(JR貨物)

名古屋地区でも見る事が出来るようになったEF510シリーズ。昨年度名神クロスを訪れた際は、赤釜しか撮影できなかったので、ここでの青釜撮影が
叶ってラッキーな一枚。いつかはここで銀釜も撮ってみたいけれども、、、それにしても側面の汚れが貨物牽引車への転向の象徴である様に見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 EF200-18号機 7090レ 東海道本線(岐阜-名古屋)

2017年07月09日 | 鉄道写真(JR貨物)

偶然の梅雨の中休み。天気予報は曇りだったが、全く外れて快晴。混むかなと予想しつつも思い切って超有名大カーブへ。
しかし意外と先客は2名で、しかも自分の希望するアングルとは若干ポジション違い。自分としてはベスポジで撮影する事が出来た。
しかも到着早々に狙った訳ではないEF200がやってきて大興奮!三脚をセットする間もなかったけれど、無事に撮影する事が出来た。
ここでは折角のカーブ撮影を生かすのであれば、こんなかぶり付きポジションではなく、右に写っている道路を隔てた側溝の溝蓋上から撮影すべき。
しかしこの道路意外と通行量が少なくは無い。やっぱり確実性を重視すると怖くてかぶり付いてしまうのである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3091レを牽引するEF64-1023号機

2017年06月26日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 EF64-1023号機 3091レ  あおなみ線(名古屋-名古屋貨物ターミナル)

仙台貨物ターミナルから遠路はるばる稲沢までやってくる高速コンテナ列車。これを稲沢から名古屋貨物ターミナルまで引き入れるのが3091レである。
この日はEF64の1023号機が牽引。コンテナフル搭載で良い写真が撮れた。EF64に型式消滅の話はまだ出ている訳ではないが、原色機が
相次いで引退したため、そろそろ撮れるうちに撮っておきたい対象である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつての北斗星カラーが貨物を牽引する

2017年06月20日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 EF510-512号機 1250レ 稲沢貨物線(名古屋貨物ターミナル-稲沢)

今年度から名古屋地区にやって来るようになったFE510。これまで銀釜、赤釜と撮影に成功し、今回が残る青釜の撮影で全色コンプリートである。
ブルートレイン北斗星牽引の頃と比べると側面の汚れが著しいが、これもまた貨物牽引機の勲章と思うと力強を感じる事が出来る。
しかし金帯が入っているだけで同じ青釜であってもEF210桃太郎と比較すると重厚感や気品を感じてしまうのは私だけであろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年越しのスーパーレールカーゴはリベンジを果たせたのか!?

2017年06月14日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 M250系4号機 51レ スーパーレールカーゴ 東海道本線(名神クロス)

昨年のリベンジでスーパーレールカーゴにチャンレンジ!夏至からのズレ日数は今回のほうが1週間弱良好!そして天気は快晴!文句なし!
しかし列車はキッカリ定刻でやってきて、全くの遅れなし、、、いやもうチョイ遅れて欲しかった、、、、やっぱりKiss-7ではこれが限界である。
やっぱり今日に備えてD9000を購入しておくべきであったか、、、しかしシャッタースピードと絞りを稼げた効果は解像感に少しは現れているか、、、

 

JR貨物 M250系4号機 51レ スーパーレールカーゴ 東海道本線(名神クロス)

こちらが昨年のヌルイ写真。と言いたい所だが、50歩100歩かも。リベンジを果たせたとは言いがたい。この際は定刻15遅れ。
せめて同じ位は遅れてくれれば、もう少し光を稼げたのだが、、、1年経って同じく4号機である偶然が凄い。
写真の解像感の違いよりも、撮影地脇の工事が進んでいる事のほうがよっぽど気になる感じか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名神クロスの現状と桃太郎の離合

2017年06月04日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 EF210-115 東海道本線(京都-大阪)

超有名撮影地である名神クロスが終焉を迎えつつあるとは聞いていたのだが、そろそろ夏至も近くなり、昨年いまひとつであった佐川レールカーゴの
リベンジを果たさなければならない時期となって来たので、下見にやってきた。たまたま所要で近くに着たのでフラット立ち寄ってみた。
ここは午前の撮影地なので、午後来ると車体側面は陰ってしまうが、正面は逆に午前はかげるので、午後に来ても撮影できないわけではない事が
分かったのは収穫ではあった。しかし噂の右手側の宅地造成はかなり進行していて予断を許さない事も良くわかった。どこまで敷地ギリギリまで下がって
建物が建つかによって、撮影地として生き残れるかが決まってきそうである。いずれにせよ、そろそろ本格的にリベンジマッチに来たほうが良さそうだな
という事がわかった。写真はネット上ではレール運搬スジと言う事で少しねらってみたのであるが、結局桃太郎が単機でやって来た。しかも裏被り。
でも結果的に桃太郎の離合と言う事で少し面白い写真になったので掲載してみた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドサンダー襲来!

2017年05月31日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 EF510-18号機 1250レ 稲沢貨物線(名古屋貨物ターミナル-稲沢)

FE510の量産機的存在である0番台。銀釜や青釜の花形でっあった500番台とは異なり派手な要素はないが、赤釜はJRF伝統のカラーでもあり
コンテナとのマッチングはベストな気がする。永く活躍して欲しいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3の福山レールエクスプレス

2017年05月24日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 EF200-17号機 ”福山レールエクスプレス” 56レ  あおなみ線(名古屋-名古屋貨物ターミナル)

このところ何かと話題の運送業界、そんな中でもレイルファンの注目を浴びているのが第3の福山レールエクスプレス。これまでは東京~福山間に
2往復の専用列車を走らせていたのであるが、今回は福岡~名古屋というルートが新設。コンテナも専用のものが刷新されて、太い赤帯が特徴的な
デザイン。これがストレートにピシッと並ぶ姿が見てみたかったので、この地にやって来た。天気が良かったのであえてここでの撮影をしておこうという
意図もある。この日はラッキーにもEF200の代走牽引となり貴重な写真を撮る事が出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺色のガソリンタキ編成

2017年05月23日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 EH200-11号機 中央東線(塩尻-甲府)

臨時あずさの運行が、回送も含めて終了した5月3日夕刻。長かった一日を振り返りつつ、多くの撮影者が機材をしまい帰路に着こうとしていたその時、
遠方からタンク車の編成が!既に三脚を撤収していたので、カメラを手持ちで、とにかくダッシュで上り撮影ポジションに。何とか撮影に間に合った。
関東組みの方からすればEH200のガソリンタキ編成など珍しくも何とも無い様であるが、私にとっては紺色のタンク編成と言うだけでも撮影に値する。
最後の最後に良い記録で締めくくる事が出来た。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EH-200牽引のコンテナ列車が中央東線を下る。

2017年05月13日 | 鉄道写真(JR貨物)

JR貨物 EH200-18号機 中央東線(甲府-塩尻)

こちらも5月3日の撮影写真。M52編成の回送が上っていくと、今度はコンテナ列車。今回は三脚2つを担いで現地に行った甲斐あって、
上下線の切り替えは三脚固定のままカメラを付け替えて撮影が出来たのは非常に楽であった。
しかし今回特に下りは6両編成をねらう画角にしていたので、貨物が来ると言う事で慌ててワイド側にズームセットとピントセットをやり直した。
連射機能が極弱なEOS-kiss7ではAF+サーボでお任せ撮影と言うわけには行かないので、基本私は未だに置きピン撮影である。
このカーブでは長編成コンテナ列車の全てを画角内に収める事はできないが伸びやかにカーブを通過して行くコンテナ編成を撮影する事が叶った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする