大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

鉄コレ 近鉄900系 [act.1] ”さっそく箱を開けてみる!”

2014年04月29日 | Nゲージ

さて今年もやってきました「鉄コレ春の陣!」
皆さんはもう出撃&戦勝の祝杯を挙げられていることかと思いますが如何でしょうか?

今日は関西は近鉄900系、主戦場は上本町、関東は相鉄モニ2000形の先行販売で主戦場は二俣川でした。私は相鉄とは縁が無いので、近鉄春の陣に参戦。しかし幸いなことに最寄は四日市ですので主戦場での激戦には参加はせずに済みました。

営業所での販売と言うことで、営業開始時間15分まえにふらっと行ったのですが、なんと今日は鉄コレに合わせて9:00に営業開始!2日前に営業所に行ったときは何の告知も無かったのに!!
もう一時間近くたってしまったせいか、営業所には客は皆無! 

しかし無事に在庫をゲットできました。9:45時点で在庫数は約40個ほどでした~ 車種が車種だけに当面売れ残るような気もしますが、、、今回は通販なしですので、主戦場で敗れ去った人が出たらもしかしたら巡回してくるのかも知れませんねぇ、、

とりあえず一人2個までってことで、2個ゲット!値上がりして1箱3000円もしますので、これ以上購入することは出来ません。
N化にかかるコストを考えるととんでもない価格になることは決して考えてはいけません、^^;

さてケチ臭い事を考えている暇があったら、箱を開けてみましょう!

まずは裏面から、、、特に解説も無いにありません、値上がりしたのにあっさりしたパッケージでさびしいですねぇ。

 

シックなデザインパッケージはなかなか好感が持てます。

 

さて中身です。誰か使っている人がいるのかなぁ、、と思う飾りレールとシール、そして動力化した時の台車枠が入っています。これは私が購入したものの中では始めてのパターンですね。こうしてくれれば似た台車枠を探してきたりしなくて済みますので良いですね。今後も是非そうしてほしいですね。確か阪神の時は苦労したような気がします。

 

シールはこんな感じ。サポと社番ですね。車番はまたどっかでインレタを入手しなければなりませんね、、、ジオマさんから出るのかなぁ、、、あるいはGMからなんか出てるかなぁ?

 

顔はなかなか上手く雰囲気再現されています。

 

前パン2パン車はなぜかカッコよいですね!

 

妻面はこんな感じ。貫通扉は塗り訳なしです。これが正しいのか自分には知識がないので分かりません、、、

 

T車もよい顔です。

 

特徴的な屋根もよく再現されています。

一応妻面も、、、悪くは無いです。

 

床下は鉄コレですからまあこんな感じでしょうか。鉄コレスタンダードですね。^^;

 

サイドビューです。塗装は完全つや消しです。もう少し艶があっても良いと思います。

 

展示レールの上に飾ってみました。なかなか渋いですねぇ、、、しばらく机上に飾っておこうと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

105系 まほろばにて旅万葉第二編成に会う

2014年04月29日 | 鉄道写真(JR)

JR105系カラーバリエーションの最終回。旅万葉第二編成です。
淡いカラーリングで繊細なデザインです。もっと草原を走るようなロケーションを探さなければなりませんね。この先の金橋駅えと進む道は下草の緑が美しい季節でしたので、周囲をかなり歩いて撮影場所を探したのですが、、残念ながら民家が近すぎて線路にアクセスできるポイントが非常に少なく断念しました。


[Photo-DATA]
2014-04 JR西日本 桜井線 高田-金橋105系旅万葉ラッピング第二編成
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/400秒,F9,200mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする