大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

思い出のJR西日本キハ47高岡色

2016年09月21日 | 鉄道写真(JR)

キハ47カラーバリエーションの中でも最も好きなのが高岡色である。標準色よりもずっとエンジ色の方がこの車体デザインに合ってると個人的には
思うのであるが、、、しかし高岡色が運行していたのは氷見線や城端線と非常に運行本数が少ない路線で、沿線で写真を撮るチャンスを作る事が
出来なかった。ほぼ唯一の写真が駅からの車庫撮りのこの写真、2013年の事である。現在は統一色化が進み、高岡色を維持しているのは1両のみの模様。
それもいつまで維持しているのか、既に単色化がなされたのかさえも知る由も無い。
老朽化による車輌更新であれば納得もいくが、台数も差して多くもないのに、地域独特のカラーリングを纏っている車輌を、なぜ統一化しなければならないのか
観光資源として、1色化されたとしても地域色専用色を残す事が出来なかったのか疑問に思う。


キハ47形 JR西日本更新更新車 高岡色 氷見線/城端線 (高岡駅) / 2013-05
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400, 1/320,F10,96mm

 

2013年当時既に単色タラコ化は始まっていたものの、まだまだ高岡色が多く残存しており、また来ようと安易に考えていた事が悔やまれる。

 


キハ47形 JR西日本更新更新車 高岡色 氷見線/城端線 (高岡駅) / 2013-05
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400, 1/250,F10,42mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする