さて、正に新しいおもちゃを与えられた子供同然、買ったらろくに説明書も読まずに、喜び勇んで沿線に飛び出します。
無計画に出撃しても、あたたかく待ってくれているのがDD51のセメント便。
土日も休むことなく日に4往復はしてくれますから、私にとってはありがたい存在です。
曇天ではありましたが、なかなかしっくりとした画をたたき出してくれました。
私は基本RAW現像派ですので、OM-D E-M1 MarkⅡと同じ画像エンジンとやらの性能を搭載していることの恩恵を蒙ることが
できません。なので「JPEG撮って出し」という性能を重要視しませんのでここでも掲載することはありませんが、、、
そもそもこの画像エンジンとやらがJEPG変換する際に機能しているのか?RAW段階ですでに機能しているのか?
は良く分からないのですが、kiss7対比にて等倍表示で見ると解像感は同レベルかやはりそれ以下、、
しかし画面表示サイズで見ると、Kiss7同等以上の解像感を示してくれますし、妙にしっとりとした良い雰囲気を出してくれる印象です。
これは、やはりなかなか良い買い物をしたなと、なかなかに好印象です。
[PHOTO DATA]=================================
JR貨物 DD51-1801 関西本線(四日市-富田)
ISO800,1/1600,F7.1,22mm
2018年9月15:46撮影。