イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

好きなパーツは瞳です

2013年12月14日 00時46分39秒 | Art (ラメ)

004_2


 私は一重です。


後日談ですが何故か不思議なことに・・・
いつの間にか(といっても数年後)
二重になっていました。

アイプチもしていません。
話しの流れで目の話しになる時、
「私は一重なので・・・」とお話しすると
何故か皆さん「えっ?」と驚き
私の目をジッと見てから
怪訝そうな顔をされ口々に仰います。
 「うそ・・・? 二重ですよね??」と。
そんな時 二重に憧れもある私は
チョッピリ嬉しくなります。
目をよく触ったり こすったりするので
 アイラインも引かず、つけまつげもしません。

母は綺麗なクッキリ二重で、
ギリシャ彫刻の様な三角形の
美しい鼻なのですが、
私の顔の造形は父に似て
鼻は小さく目も一重。
でも「貴方のチャームポイントは?」と聞かれたら
迷わず「目です」と答えます。

  4歳の誕生日の日嬉しくて部屋の中を1人、
   闘牛の牛さながらに走りまわり、
止まれず柱に激突し鈍痛のあと
  パカッと割れ斜めに切れた額の傷から、
 驚きの涙と共に生温かい血がポタポタと
  白いブラウスの襟の刺繍に垂れるのを感じました。
  すぐに縫って頂きましたが、
  真横に切れなかったので、その後おでこには
 その時の勲章?(苦笑)数cmの
傷が残りましたが、
  その傷も含めて私は自分の目、
  顔が昔から気に入っています
  そして
一重とか、二重とか(三重とか)
 目の大きさなどに関係なく 
   瞳の奥に映るキラキラ輝く美しい光、
 深い優しさをたたえた瞳を持った方に
   私はこのうえなく惹かれるのです

001_2


海の中の様子

2013年12月13日 19時22分22秒 | 愛しき仔らに

001

外出時、自転車のうしろの籠にドライフードを持参しました。
     近所の柴犬、モモちゃんにあげる為に。
 モモちゃんは外で番犬として飼われています
 自分の役目を認識しているのでしょうか、
 それはよく吠えるワンちゃんで知らない人には毎回
   牙をむく感じに凄い勢いで吠えています。

 モモちゃんのことをよく知らない人は(ご近所でも)
 凶暴な犬と思い触るのも怖くて出来ないと言います。

  毎日 朝 晩の2回、お散歩には
  ちゃんと連れて行ってもらっているようなのですが、
  モモちゃんは よく脱走をしています。
  食事や衛生面など・・・・あれあれ?という点が多く、
 以前から 何となく気になっていたので

  時々、ご飯をあげるようになりました。
 飼い主さんがいる時にはちゃんと、一言
  お断わりを入れてからあげています。
   (ご近所の方々もそんなモモちゃんの様子を
    気にかけて下さっています。)

私は小さい時、繋がれていない飼い犬の柴犬に
  ふくらはぎをガブツと噛まれて以来、
 どちらかというと犬は苦手な方だったのですが、
    モモちゃんとは仲良しです。

   歩いて通る時、自転車で通る時、その足音や
 自転車の音から 暑くても 寒くても 雨の日でも
 小屋の中から出て来てくれて、柵越しに身体や頭を
  私の手にグングンくっつけてきてくれて嬉しそうに
    尻尾を振ってくれます。以前は撫でるだけで、
    ご飯はあげていなかったのですが、
    ある場面を目にしてから時々ご飯をあげています。
  ご近所のある方は、以前私に
           「この子は犬なのに尻尾を振らない」と
        言っていましたが そんなことありません。
   モモちゃんは心開いた人には尻尾も振ってくれ、
     目と目でお話できる、話も理解できる
    頭のいい とても優しい女の子です
 
   今日も自転車でモモちゃんのお家の前を通り過ぎる時、
  自転車の音を聞き分けて 小屋から寒さに震えながら
      出て来てくれました。

 「モモちゃん、出て来てくれてありがとう。寒いね~。
  風邪ひかないようにね。毎日会えなくても 
  いつもモモちゃんのこと忘れてないよ、
   ちゃんと思っているからね。
 モモちゃんはね~ とっても 可愛いいい子なんだよ。」
  いつものように今日もそう声かけをしたあと、
   ブルブル震える身体を優しく触りながら
   心の中でいつものように祈ります。
   
 「神様 時であれば 私のこの手を通して、
  神様の愛の波動を温かさを モモちゃんの身体に
  送って頂けますか?そして彼女への私の愛を
   届けて頂けますか? モモちゃんは周りの方や
     ご家族からずっと愛され大事にされて、
   安全で守られ、この冬も寒さに震えることなく、
  どうか無事に乗り切れますよう、お守り下さい」と。
   数分間 そうしていると、次第に
    彼女の震えは治まってきます。
  「あぁ、ちゃんと伝わっているんだなぁ」と思い
   嬉しくなります。そのあとは いつものように
    フレンドリーに
  「ご飯持ってきたよ~。食べる?」と聞いて
    モモちゃんの前に 自転車をとめて、
   モモちゃんがご飯を食べている間、見守ります。

    モモちゃんが通りすがりの人に吠えるからなのか?
    少し前に近所の方から聞いたのですが、
   ある年配の男性が、犬の散歩中に、棒で
     モモちゃんをつついたり、
     叩いていたと聞きました、
「今度目撃したら、警察にいいます」と
     警告してからは、
    彼女の前をその人は通らなくなったそうですが、
    色々な方がモモちゃんのお宅の前を通るので
     彼女が興奮しないように、
   安心してご飯を食べられるように見守ります。
   ご飯を食べている時に誰かにウーッと言っても
  「モモちゃん、大丈夫だよ」と言ってなだめます。

  2年前の夏、モモちゃんがガリガリに痩せてしまった時、
  フィラリアなのか?病気なのか?私は苦しくて 辛くて
      弱々しく歩くモモちゃんを見ながら
  「モモちゃん大丈夫?どうしたの?」と言いながら
     ワンワン泣いてしまいました
 
 そんな私をモモちゃんは何とも言えない目と表情で
    ジッと見つめていました。
     そんなことがあったのですが、
  今年は元気なモモちゃんをずっと確認できているので、
    安心すると共に本当に嬉しく思います。
          
   その時 神様に
  「モモちゃんの事を、身体と健康をお守り下さい」と
      一杯 お願いし、日々 祈りました。

    私にできる事は本当にささやかですが、
   毎日 何度となくモモちゃんを始めとした
     地球上に暮らす動物達、
     犬や猫たちが人間の身勝手により 
苦しい思いをせず大切にされます様に・・・・と祈ります。

    色んなコトが長続きしない私なのですが
    この祈りは続いています。

   全ては繋がっていると思います。
 
人間が幸せに暮らすことだけが
平和と呼べるのかと言えば私はそうは思いません。
 
  モモちゃんの完食を見届け 
「またね」の挨拶をして
  自転車に乗り振り返りながら
「バイバイ」と手を振って、
 自転車を加速していく中で
  フワッと優しい気持ちが溢れ、

【祈るほど 心優しく なりにけり】
の言葉が浮かびました。

  帰宅後、メールをチェックしていると、
あるお客様から
  ご注文頂いた作品が届いたこと、
作品のご感想のメールが届いていました。
とても悦び気に入って下さったご様子が
 文面から沢山溢れていて、素敵な方の元に
 お嫁入りできて良かったなぁ~と、
改めて思いました。

 師走は色々なイベントが目白押しであり、
 又、年末年始の準備などでどのご家庭でも
  色々と出費がかさむと想像される中、
 気に入って下さった作品を
「素敵な作品ですね」から
 更に一歩すすんで 大切なお金を出し
  ご購入下さることは本当に有難く思っております。

11月~12月の2ヵ月間、
期間限定の作品販売をする中で
 それぞれの作品達が それぞれご縁のある方々の元へ
      嫁いでおります。この場をお借りして
  お求め頂いた皆様に改めてお礼を申し上げます。

  ご縁の結ばれた 作品達が皆様のお心を励まし 
勇気づけ 癒してくれたなら
  こんなに嬉しいことはございません。

  今夜、大好きなネギトロ巻&納豆巻きを
  チャチヤッと作りました。
 ネギトロは数日前に生協で半額になっていたものを
 ゲットしたので冷凍しておき自然解凍しました。
  洗い物を増やしたくないということから
  私の場合、持っているものの、巻き簾は使わずに
   毎回
素手でクルクルッと巻いちゃいます。
   海苔の上に乗せる酢飯の量にさえ気を配り、
   巻き始めと巻き終わりをキュッとすれば
    巻き簾が無くても酢飯も具材もホロホロ崩れて
 出てしまうこともなく
クルンと丸い巻き寿司が出来ます

 (素手が不安の方はラップや布巾のようなもので
   代用してもOKです。この時、手に力は入れず
   スッと転がすような感じにすると
   綺麗な形の巻き寿司が出来ますヨ)

   今日は色々な余韻に浸りながら1日、
  心豊かに過ごせました


楽しみな再会? → 素晴らしい再会でした 

2013年12月12日 01時46分17秒 | ハート♡の作品

003
2年前の12月、友人のお茶会である方と出逢いました。

       初めてお目にかかった方なのに、
  「あれ?以前 何処かでお会いしたような・・・・」
       そんな気がしていたので 思わず
  「以前何処かでお逢いしたことありましたっけ?
  初めてお目にかかったような気がしなくて・・・」
     と、思わずお声かけしてしまいました。
 するとその方も同じように感じて下さったようでした。

   初対面の方とお会いした時、懐かしさにも似た
     何処かでお会いした気がすると、という
    不思議な気持ちは今まで殆どなかった為、
     心の中で、過去世でお会いしたのかな、
         そんな風に思っていました。

       それから半年程経った頃でしょうか、
            facebookで繋がり、
       以来facebookで(時々メールで)
       心と心のやりとりをさせて頂く中、
 共感するポイント、感性がとても似ているなぁ~と、
          嬉しくなることしきりでした。
 彼女から届けられる美しく思いやりに満ちた言霊に
 古人(いにしえびと)が使っていた大和言葉の響きは
この様なものだったのではなかろうかと何度となく思い
 遥か昔の日本に思いを馳せる事も多々ありました。

  今日はこの素敵なお友達と 2年ぶりの再会です。
    2人だけで逢うこともランチも初めてです

人を、人の気持ちをとても大切に、否、日々使う言葉も
 環境も、植物も、動物もetc・・・とても大切にされる
           とても素敵な方です。

  今日がとても楽しみです。私の今の心境のように
     今日のの作品もまた ヒカピカです。

Photo

お友達が紹介してくれた「生姜料理専門店 しょうが」で
    ランチしました。人気店の為、OPEN前から
  行列が出来るという事で 待ち合わせ時間より前に
 お店に行き黒板に2名分の名前をかいて下さいました。
          どうも有難うございました。
  ものすご~く、美味しいお料理でした 幸せ~

Photo_3
その後、住宅街の中にある 素敵な佇まいのカフェに
           連れて行って下さいました

            人ごみが得意でない私。

       オアシスのようなこのカフェを一目で
           気に入ってしまいました。

Photo_5

柔らかな日差しを背に受けながら 閑静な住宅街を
  カフェを探しながら歩く私達以外には誰もいなく
だか道を貸切しているみたいで嬉しい気分でした

Photo_6
    ラッキーなことに 午後1時位から夕方5時まで、
   店内はほぼ貸切状態で、人目を気にすることもなく
     美味しいコーヒ-とケーキを頂きながら
         色々なお話が沢山できました。

Photo_7

          外観同様、お洒落な店内。

   Kさん、この度は 素敵なお店をご紹介下さり
 そして、豊かな時間を本当にありがとうございました。

        心のせんたくができました

   私が成長したからこそ、出逢えた素敵なご縁、
     今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

  帰宅後、来春の新作ミュージカル「レディ・ベス」の
     当選チケットが届いていました。ワーイ
 12月に入りご褒美の様に嬉しいコトが色々重なって
       嬉しくて 有難いなぁ~と思います



シンパシー

2013年12月10日 00時57分54秒 | ラメとサインペンのコラボ

003

        あまりにも個人的なコトなので、
    その詳細や その時々の心模様については
 たまたまお立ち寄り下さった方もいらっしゃるであろう
    ブログの中で 明かすことは致しかねますが
この1年を振り返った時 本当に様々なことがありました。
  こんなに泣いたのは初めてかもしれないと思うほど
           沢山の涙を流しました。

         ある時、ある方と瞬きもせず 
  瞳の奥の輝きを確かめながらお話をさせて頂く中で
    ある大切な自分の真の思いに気づきました。

「否定もダメだしもされず、私そのものを認め受け止め、
  優しい眼差しを向けられ 話に耳を傾けてもらい 
  大切にされたかったんだ・・・」という魂の本音に。

        今まで無意識に 強いものや 
   リーダーシップを発揮する存在に惹かれていた。
でも、本当のリーダーシップとは 共感力を備え調和の元に
 周囲を纏め結果的に 牽引していく穏やかな力であり、
          決して 周りを押さえつけ、
      ねじ伏せてのそれではないということを
     ある穏やかな方とお話をさせて頂いた時に
   改めてその大切なことに気付かせて頂きました。

  意識してその様にしようとした訳ではないのですが、
        この2年の中で 少しづつ 自然に
        私の価値観は変わってゆきました。

   今まで何の疑問も問題も感じていなかった関係、
  心地良い 楽しいと感じていた関係が色あせて見え
   そして より、うわべだけの言葉に惑わされたり、 
    引っ張られたりすることも少なくなってきました。

        1年と少し前、心がとても苦しくて、
 「どうしたらいいんだろう」という うねりの中にいた時、
       尊敬する 大好きで大切なある方から
     ある事に対してのご連絡メールが届きました。

       普段 人から相談をされることが多く、
 それは全く苦ではないのですが、自分のコトとなると、
  長女気質も手伝ってか、ご迷惑がかかってしまう等、
  色んな事を考えてしまい、上手に人に甘え、
ゆだね
       ご相談出来ない私なのですが、
    この時、頂いたメールへのお返事をする際に、
 補足の様に 短い2~3行程の少し後ろ向きな内容の
         弱音を呟やかせて頂きました。
   すると、とてもお忙しい方なのに 
そして時間も
    零時近かったというのに、私の返信メールを
           御覧になってすぐに、
「どうしたの?かわいいshokoちゃん、何があったの?
大丈夫? よっぽどの事じゃないと個人的なメールを
   してくるような shokoちゃんじゃないから、
  これは一大事と思いました。話し聞くよ、メール頂戴、
          待ってるね?大事だから」と
       今も思い出すと涙がこみ上げるほど、
         愛一杯のメールを下さいました。
そのお気持ちが只々有難くて嬉しくて涙がでました
    この時の私の心境は 母親にハグをして
 よし、よし をして貰って安心した子供のようでした。

        お言葉に甘えて零時過ぎ、
   泣きながら深夜のメールをさせて頂きました。
      深夜の温かなメールの遣り取りは、
   今も大切に保存し、時々読み返しています

 【価値観が変わった事による様々な変化の中で、
     何が必要で 何が不必要かが分からず 
     暫く 心の混乱が続く可能性のある中で、
 私の心は次第に篩われてゆくということ、
そして、
      人脈の変化もある可能性が高く、
    仕事も新たな流れが始まる可能性が高い】

 この1年を振り返った時、このまんまな1年でした。
       価値観が変わったことにより、
      これまで大事と思っていたことや、
  魅力的に見えていたことに魅力を感じなくなり
     そして どうでもよくなり、その逆に
今まで気にとめていなかった事に強く心揺さぶられ、
 そしてまた、東北のあの哀しい出来事、地震も
価値観が変わった1つのきっかけだった様に思います。

  自分の真の思いに気付くことになると同時に
 今までの自分から 新たな自分へとシフトする中で
 どうしていいか分からない、という苦しい日々でした。

    今はまだ その全てを「乗り越えました」と
       過去形にして 笑顔で胸を張って、
       そう言える状況ではありませんが、
 私の歩く道の先にどんな分岐点が待っているのか、
      そして どんな選択をしてゆくのか
       本人、未だ知る由もありませんが、
        笑顔でいられるような選択を
         きっとすると思っています。

         確かに人脈の変化があり、
    仕事の流れも新たな局面を迎えている今、
     私らしく ゆっくり 大切に 心をこめて
     大事なご縁を深めたいと思っています。

  どんな時も やめないで続けてきたことに対して
            今、見えない力、
人が決して操作できないような素晴らしい力が介在し、
        私をそっと照らし、私のことを
  そっと後押しをしてくれていると感じています。

   ゆっくりですが、歩みをやめないできたことが、
       新たな風を起こして下さっていると、
   大いなる存在に感謝せずにはいられません。

 皆様も周りの凄い!と言われる方々に惑わされず、
その方々とかけがえのないご自身の事を比べる事なく、
そしてまた、すぐに結果を出さないといけない、などと
         ご自身を追い込むことなく
 どうか、あなた様にとってのペース、その時を大切に 
   一番大事な
心の声を感じ取って下さいね