- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

コーンブレッドと地熱ビネガー

2024-09-28 | パン

昨日きょうと連休でしたが、ほとんど出かけず、苗を植えたり、久しぶりに放置してた草取りをすることができました

 

先週は忙しくて行けなかったお墓参りに(夫の方)、夫と行きました

 

20年ぶり?に作ったコーンブレッド

 

久しぶりに食べたくなりました😋

 

スイートコーンの缶詰、ホールとクリームの両方を入れます

 

 

パウンド型 2本分となってるけど、サイズ表記がないので、手持ちの型の中から2つ用意しました

 

ちょっとサイズ感が違いますが

 

180℃ 25分焼成

ホワイトラインがきれいに出たので嬉しいですね

 

牛乳とバター入りでふわふわ

 

いつか孫にも焼いてあげよう

 

孫といえば、長男家族が大分市に新しくできた道の駅たのうららに行った時にお嫁ちゃんが買ってきてくれた地熱ビネガー

(別府・鉄輪温泉の地熱で果実の旨味を凝縮)

 

自家製♨️黄金かぼすの地熱ビネガー

こちらは、アルコール(ウイスキーや焼酎、ビールも)&炭酸にとても合う!と書いています

 

自家製♨️桃薫いちごの地熱ビネガー

こちらのおすすめは、ミルク、豆乳、甘酒などと割って飲む!だそうです

 

今回は、キャロットラペにかぼすビネガーを使ってみました~

 

かぼすの風味がしっかりしましたよ

 

黄金かぼすは、秋が深まる頃まで収穫せずに果実を木に残しておいて完熟させたもので、黄色に色づきます

果汁が増して酸味もやわらぐので、青いカボスとはまた違った風味を味わうことができますね

 

でも、私は緑色のカボスが断然好きです

刻んだ皮をお吸い物に入れるとカボスのとっても良い香りがして好きです

 

我が家では、焼き魚、大根おろし、豚汁は勿論のこと、何でもかんでもカボスをじゅっとかけます(笑)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプキンベーグル🎃と初挑戦グリーンボール

2024-09-16 | パン

傷みかけたカボチャを早く使ってしまわないと!で、小さくカットしてレンチンしてマッシュしました

休みだった土曜日、カボチャを練り込んだパンプキンベーグルを作りました

材料は、北海道産強力粉・春よ恋、パネトーネマザー、塩、ハチミツ、水、シナモンパウダーです

ベンチタイム後、成形したところです

1つの重さをほぼ同じにしてるのに成形の仕方で形も大きさも違っています

大さじ1杯の三温糖を入れたお湯(フツフツと小さな気泡が出ている状態)で片面1分ずつゆで、水気をきって天板に並べます

急いで上面にパンプキンシードをつけ、200℃のオーブンで15分ほど焼きます

かぼちゃ効果でしっとりしたもちもちしたベーグルに

キャベツや白菜は、虫がつきやすいので全く育てる気がない野菜ですが、昨年育てた紫キャベツには虫がこなかったので、気を良くして今年はグリーンボールを育ててみることにしました

しっかり虫よけネットをつけました

入荷から日数が経ち、少し伸びてしまったので値下げした苗です

はたして私でも育てられるかな

楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマンベールのダッチブレッドと母の作品

2024-09-03 | パン

きょうは、半期に一度の棚卸の日でした

年々、老眼のせいで小さな数字をみるのが大変になっています

なんとか無事に終わり、ほっとしています

とはいえ、これから野菜苗も続々と入荷し始め、また忙しいシーズンが始まります

 

9/1(日)に焼いたダッチブレッド

表面のひび割れ模様がとても印象的なパンです

オランダが発祥と言われるパンで、❛タイガーブレッド❜とも呼ばれています

表面のひび割れた模様が、トラの模様のようにみえることからこう呼ばれるようです

 

お店で見つけた花畑牧場のミニカマンベールチーズ

これと炒めたベーコンにブラックペッパーを振って、パン生地で包んでいます

上掛け生地には米粉がはいっているので、カリカリ食感が楽しめます

 

焼き立ては、チーズがとろ~り

摘んできたバジルも一緒に頬張ると良い香りがして「あ~美味しい

 

先日、実家に帰った時に思い立って、母が70代の時に作った作品を記念に撮りました

リビングに飾ってるこちらは、発泡スチロールの小さな球体に布を張り付けて作ってるようです

かなりの数がありましたが、あちこちにお嫁に出したみたい

 

玄関に下げてるのは、吊るし人形です

これも、叔母やデイサービスに差し上げたようです

 

刺し子

お化粧品を入れてる籠の上にかけてたのでしわしわですけど

刺し子の暖簾も2つ作って、1つは私にと

古着で作ったソファーにかけられるほど大きなサイズのパッチワーク等々、手先が器用な母でしたが、最近は何をするのも面倒みたい

若い時は、手編みや機械編みでカーディガンなども作ってくれました

私も若い時は、セーターを編んだり、子どもの服を作ったり、簡単なパッチワークもしてましたが、今は肩こりも酷いし、老眼ではねぇ・・・

 

やっぱり食いしん坊は、パンやお菓子を作ってる方が楽しいです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトブレッド

2024-08-31 | パン

8月も終わりですね

なんだかあっという間の1ヶ月だった気がします

台風が近づきつつあった8/28(水)に焼いたヨーグルトブレッド

JR通勤の夫は、列車が不通になるだろうということで、この日から有給休暇を取って6連休中です

1年後に退職予定なので、少しずつ有休消化をしないと・・・だそうです

休みの日はパン食の夫のために焼いた2斤の食パンですが、久しぶりに焼いたので、以前何度で焼いたのか覚えてなくて焼成温度を高くし過ぎたようです

 

アルミホイルをかぶせてたにもかかわらず黒い焦げ跡がついた原因は、2斤だったので多分膨らんでオーブンの天井についたのかな

 

生地にプレーンヨーグルト、牛乳、レモン汁が入っています

せっかく焼いたのに「食パンの耳が厚い!」と、夫 (もう、食べなくて結構です

 

サンドイッチにしたり・・・

 

ピザトーストにして美味しくいただきました(家で採れた小さなトマトとピーマンものせて)

 

新しいオーブンの石窯ドームは、以前使ってた古いオーブンよりも庫内温度がしっかり高くなるようなので、その辺を考慮しないと焼き過ぎてしまうみたいです

 

水曜日~木曜日の午前中までは凄い雨量で、あのまま川が増水したら地下の部屋は浸水するなぁと心配でしたが、台風が大分県を通過する頃には(木曜日の午後から)ビックリするくらい風雨が弱まって「あれっ」と肩透かしにあったような感じでした

 

県内も場所によっては土砂崩れや浸水(働いてる店舗も一部浸水しました)など被害も出ています

 

皆さんがお住まいの地域に大きな被害が出ませんように





 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーグル&ブルーベリージャム

2024-08-28 | パン

台風10号 九州は明日明後日が最接近みたい

ゆっくり台風なので、長時間の雨で家のすぐ横を流れてる川の増水が心配です💦

休みだった昨日、ベーグルを焼きました🥯

今回は、プレーン

高いので滅多に買わないけど、セールだったので買った北海道産強力粉はるゆたかを使用

あとは、パネトーネマザー粉末、きび砂糖、塩です

綺麗な形のをパチリ

2次発酵が済んだら、三温糖を入れたお湯(小さな気泡が出てるくらいの)で片面1分ずつ湯がいてから(ケトリング)200℃のオーブンで20分焼きます

ベーグルの表面にツヤと張りを出すために砂糖を大匙1杯入れるようです

 

パン生地を発酵させてる間にブルーベリージャム作り

820gのブルーベリーとその40%のキビ砂糖、レモン汁大匙1杯強を鍋に入れ、アクを丁寧にすくって煮詰めます

ブルーベリージャムとクリームチーズを混ぜてベーグルにサンド

このスタイルのベーグルが、私も四男も1番好きです

ベーグル好きの四男が、「旨っ」と何度も言いながら食べていました

 

土曜日、母を連れて、大分市美術館内のレストランであった読み聞かせと童謡のレストランコンサートに行って来ました

お嫁ちゃんと孫も誘ってみました

読み聞かせがスイミーだったので、スイミーが泳いでるみたいな海色のゼリーとガトーショコラのデザートプレート、ホットコーヒー付きでした

 

シェフの方に特別に作って頂いたというゼリーの中には色々入っていて美味しかったです

絵本好きの1歳3ヶ月の孫だけど、ピアノ演奏と画と語りの、しかも大勢の知らない人がたくさんの会場で大丈夫かなと心配したけれど、ママからもらった子ども用パックジュースのストローをずっと噛みしめながら最後までおとなしく聴いていました🎵

コンサートの後は、一緒に実家に行き、夕方二男が、そして夜には仕事終わりの長男も来てみんなで泊まりました

孫用に作った甘さ控えめプリン🍮

翌日は、庭にプールをだして水遊び

お昼には、四男も来ました

結局、実家でも食事作りなど家事に追われたけれど、楽しい夏のお泊り会でした💕

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンパン&ピザ・暑さに強いお花達

2024-08-23 | パン

月曜日に雨が降って少し涼しくなって喜んだとこですが、火曜日からまた晴れて酷暑です

昨日から1週間、義妹が東京に帰ってます

私は昨日から日曜日まで滅多にない4連休なので、きょうから日曜日まで実家に帰ってます

 

エアコンに馴染みがない上に軽い認知症の母は、いくら言っても冷房をつける事が上手くできません

 

窓を閉めきったまま扇風機の時もあれば、冷房をつけてるけど網戸だったり

 

熱中症が心配なので、前半は私が、後半は叔母に来てもらうことにしました。

 

先日作ったレーズンパン

 

洗ってレンチンした後、ラム酒をふりかけておいたレーズンを入れてます

 

いつもはハード系のパンに使うことが多いレーズンですが、柔らかいレーズンパンも時には美味しくて良いですね

 

8/11(日)に作ったピザ🍕

二男と四男にはいつものウインナーとピーマンのピザ

 

二男のはコーンなしです

チーズのストックが少ししかなくてチーズが全然足りなかった

手作りピザソースは、2枚分しかなかったので、私と夫は、冷凍してたジェノベーゼソースにしてシメジをプラスし半分こに

準強力粉とオリーブオイルで作る生地はとっても伸びが良くてお気に入りです

 

鉢植えのお花達の中でも特に暑さに強いなぁと思うのは・・・

↑ 千日紅ローズネオンとエレスチャル

 

↑ ペンタス~~小さな星がたくさん集まっているような可愛いお花を咲かせます

 

↑ 花いっぱいポーチュラカ

2つ植えて葉っぱはモリモリになってるけれど、花いっぱいとまでは・・・

これから涼しくなったらお花もたくさん咲くといいな

 

明日は、お嫁ちゃんと孫が泊まりに来てくれます

 

母もとても楽しみにしています

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペパン~焼きそばパン&たまごサンド

2024-08-19 | パン

前回雨が降ったのがいつだったのか思い出せないくらい雨が恋しい今年の夏。

1ヶ月くらい? それ以上?全く雨が降りませんでした。

今朝、待ちに待った雨が降ったので嬉しかったぁ~

恵の雨ですね

フォローしてるブロガーさんが美味しそうなコッペパンを焼かれてたので、食べたくなって久しぶりに作ってみました

型は持ってるけど成形が下手なので やっぱりヘンテコな形に

9割ほど発酵したらドリュール(溶き卵)を塗って焼きます

この型、3年前に買った時は1個100円くらいだったのに、今は3倍くらいのお値段になっててビックリ

何でもかんでも値上がりで家計に大打撃ですね

柔らかい生地なので、すぐにしわしわになります

昨日、家族は休みだったので、お昼用に焼きそばパンにしました

今朝、自分の朝食用にたまごサンド

やっぱり、たまごサンドは美味しい~

お盆休みにお友達と下関の唐戸市場にお寿司を食べに行った四男がSAで買ってきたお土産は、ザ・広島ブランド認定品、やまだ屋の桐葉菓(とうようか)

山口県に行ったのに なぜ広島銘菓?

SAは、隣県の土産物も置いてるんですね

「美味しそうだったから」と、さすが食いしん坊の四男が選んだだけあって、もちもちした食感の薄皮にこしあんと粒あんの合わせ餡がたっぷりと包まれているとっても美味しいお菓子でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーブレッドとブルーベリーマフィン

2024-08-18 | パン

先月の我が町は、猛暑日だった日が18日もありました(昨年同月は6日だったので3倍です)

おそらく今月も連日猛暑日ですね

暑さのせいか、はたまた裏年なのか、ブルーベリーの収穫量は少なくて、昨年の1/3くらいです。

 

毎日熟れたブルーベリーを汗だくで採っています。少しずつ採り貯めて500gになった時にブルーベリーブレッドを焼きました。

 

 

二次発酵が終わったらクープを入れて、ブルーベリーソースをのせます


更にその上にチーズクリームをのせて焼きます

 

ブルーベリーが採れる夏限定のパンです

今年は2回焼きました

このパンが大好きな四男がまだ食べてないので、あと1回焼こうと思います。

四男の同級生のママ友にプレゼントしたら すごく喜んでいただけて嬉しかったです🎵


また別の日には、同じような材料でブルーベリーマフィンを焼きました。

卵が入らない、バターではなく太白ごま油を使うレシピだったので、どんな感じなのか心配だったけど、クリームチーズが真ん中に入っていてアクセントになり割りと美味しかったです😋

 

 

午後から仕事の日だったので職場にも差し入れしました。

 

若い女性店長が、「おかわりないの~」と言ってたので気に入ってくれたようです

 

今年は酷暑なので、お盆のお花も造花が驚く程たくさん売れました。

 

次は、棚卸しに向け、膝の痛みを早く治さなきゃ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズとプルーンの赤ワインブレッド

2024-08-14 | パン

家族はお盆休み中ですが(連休日数は各人バラバラです)、私は忙しい時期なのでお盆期間のお休みは昨日1日だけです

それも、叔父の初盆法要に参列するためのお休みでした

 

午後から仕事ですが、どうしてもパンが食べたくなって、昼食用に焼きました

以前から作ってみたかったチーズとプルーンの赤ワインブレッド

プルーンと赤ワイン、きび砂糖を鍋に入れて弱火で3分煮込み、冷めたらプルーンを4つに切ります

生地は、準強力粉(ハードブレッド用春よ恋)と北海道産ライ麦全粒粉、きび砂糖、塩、モルトシロップ、サフインスタントドライイーストです

パン生地は、こねずに折り込むように作るので力要らずで意外と簡単にできました

 

8~10㎜くらいにカットしたプロセスチーズが入ってます

焼き立てはチーズが溶けてとろ~り

初めて作りましたが、自分好みのパンでお気に入りに仲間入りです

 

鼻つまみ団子

母がお盆の入りに作ってたお団子を思い出し、私も13日に団子粉で作りました

丸めたお団子を指でつまんでからお湯の中に入れて茹でます

鼻をつまんだように見えるのでこの名前がついたんだと思います

これは息子達も大好きなおやつです

 

ペチュニアと八重のカリブラコアが元気を取り戻して頑張って咲いています

昼間はまだまだ暑いですけど、朝晩は少し涼しくなった気がします

それにしても、こんなに雨がふらない夏は初めてです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルちぎりパンとやっと朝顔が咲きました

2024-08-10 | パン

きょうからお盆休みが始まった家族

 

私もたまたま休みだったので、長男家族と二男&四男と一緒に人気のカフェにランチに行きました

 

孫にパンを焼いて持って行きました

 

 

白神こだま酵母のシンプルちぎりパン

 

 

二次発酵が終わったところ

 

 

180℃ 16~18分焼成

 

 

お気に入りの北海道産強力粉・春よ恋を使いました

 

水分は牛乳のミルクパンです

 

暑いせいか、以前ほどパンを食べなくなったらしいので、しばらくは孫用パン作りもお休みかな

 

 

昨日は、実家のお墓参りに母と二人で行った後、遅めのお昼に韓国苑の別府冷麺を食べに行きました

 

食後に食べた梨ソフト

 

実家がある庄内町は梨の産地で、梨ジャムとソフトクリーム🍦がマッチして とっても美味しいんです

 

 

もみじ葉あさがおが今週からやっと咲き始めました

 

植えたのが遅かったので、蔓が伸びて葉っぱばかり繁ってなかなか蕾が見つかりませんでした

 

涼しげな優しい色に癒されます

 

 

こんもり日々草ホワイト

小花で可愛らしい日々草です

 

 

こちらは普通の日々草です

 

今年の夏は、連日晴れで夕立も全く降らないので家もお店の苗木も管理が非常に難しいです

 

先日の地震もけっこう長い時間の横揺れで怖かったですし、異常気象も心配ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする