生協の生産者応援企画で🍎未希ライフというリンゴの規格外品を購入したのですが、生食では美味しくなかったので、甘煮にしてパンに巻き込みました。
21cmスクエア型
生地をのばして、りんごをのせ、シナモンをたっぷり振りかけました。
180°Cで25分焼きます。
しっかり焼かないとりんごの甘煮のまわりの生地が生焼けになってしまいます。
21cmリング型で焼いたアップルクラウン
ちょっと不格好な王冠になってしまった
粉糖を振っておめかし
500gの粉でリング型2つ、スクエア型1つできました。
昨日は14:45出勤だったので、入れ替わりで帰る主婦バイトの方達にも差し入れしました。
昨日の朝は、小学校の読み聞かせ(3年生)に行きました。
読んだのは・・・
3びきのかわいいオオカミ (ユージーン・トリビザス文 ヘレン・オクセンバリー 絵 こだまともこ 訳) 冨山房
3びきのこぶた’のオオカミとブタの立場が逆バージョンのお話です。
絵本の中では悪役が多いオオカミですが、オクセンバリーの絵は優しくてかわいいオオカミを描いています。
反対に ブタは、「このブタ、悪いのなんのって もう とんでもない わるブタだったんです。」と言われるほどのワルぶり。
ハンマーにドリル、しまいにはダイナマイトまで使ってオオカミの家を壊してしまいます。
こちらの表情も笑えるくらい悪党に描かれています
丈夫な家、丈夫な家・・・と作ってたオオカミ達が、
「きっとぼくたち、今まで間違った材料で家を作ってたんだ。
もっと違うもので家を建てなくちゃ。」というセリフが印象的でした。
そして、最後に花の家を建て、花の香りを胸の底まで吸い込んだブタが良いブタになり、いつまでも仲良く幸せに暮らしましたとさ。
と、ハッピーエンドで終わるところが本家の3匹のコブタとは大きく違う所ですね。
繰り返し言葉が出てくるので高学年には少し退屈かもしれません。
かと言って、低学年では10分もの長いお話なのでちょっときついかな・・・
3年生は最後までしっかり聞いてくれて楽しそうだったので、中学年向きの絵本かな
21cmスクエア型
生地をのばして、りんごをのせ、シナモンをたっぷり振りかけました。
180°Cで25分焼きます。
しっかり焼かないとりんごの甘煮のまわりの生地が生焼けになってしまいます。
21cmリング型で焼いたアップルクラウン
ちょっと不格好な王冠になってしまった
粉糖を振っておめかし
500gの粉でリング型2つ、スクエア型1つできました。
昨日は14:45出勤だったので、入れ替わりで帰る主婦バイトの方達にも差し入れしました。
昨日の朝は、小学校の読み聞かせ(3年生)に行きました。
読んだのは・・・
3びきのかわいいオオカミ (ユージーン・トリビザス文 ヘレン・オクセンバリー 絵 こだまともこ 訳) 冨山房
3びきのこぶた’のオオカミとブタの立場が逆バージョンのお話です。
絵本の中では悪役が多いオオカミですが、オクセンバリーの絵は優しくてかわいいオオカミを描いています。
反対に ブタは、「このブタ、悪いのなんのって もう とんでもない わるブタだったんです。」と言われるほどのワルぶり。
ハンマーにドリル、しまいにはダイナマイトまで使ってオオカミの家を壊してしまいます。
こちらの表情も笑えるくらい悪党に描かれています
丈夫な家、丈夫な家・・・と作ってたオオカミ達が、
「きっとぼくたち、今まで間違った材料で家を作ってたんだ。
もっと違うもので家を建てなくちゃ。」というセリフが印象的でした。
そして、最後に花の家を建て、花の香りを胸の底まで吸い込んだブタが良いブタになり、いつまでも仲良く幸せに暮らしましたとさ。
と、ハッピーエンドで終わるところが本家の3匹のコブタとは大きく違う所ですね。
繰り返し言葉が出てくるので高学年には少し退屈かもしれません。
かと言って、低学年では10分もの長いお話なのでちょっときついかな・・・
3年生は最後までしっかり聞いてくれて楽しそうだったので、中学年向きの絵本かな
roseさんにその王冠を乗せましょう。
秋のベイキング・クイーンですね🍁👑
読み聞かせの絵本、素敵なお話のお裾分け、
ありがとうございます。
私も物語を書く身なので(それに絵本がもともと大好きなんです)
しみじみ、お話を堪能しました。
ほんとは自分で買うべきなんでしょうけどね!!
絵本って、値段がえぐいです😅
善意が通用する世の中になることを、
うっかり善意が変な怒りの叫びに転がりおちないことを、
この絵本に願います。
またのroseさんの記事を楽しみにしてますね。
ベイキング・クイーンさん!!👏
立派な王冠に見えて良かったです😄
おまけに「秋のベイキング・クイーンですね🍁👑」という最高の褒め言葉✨恐縮です😌
絵本大好きなんですね💕
私も長男が生まれてから絵本の世界に魅了されました😊息子達が小さい時は夏休みに図書館で100冊絵本を借りてた程です😅
その頃、地域振興券というのが子ども1人1万円頂けて、田舎なので使えるお店があまりなく、書店でお取り寄せした絵本や息子達が気に入った本を買ったりして、けっこうな数の絵本が🏠️にあります。
絵本高いですもんね。今は図書館ですね。
素敵な秋の週末をお過ごし下さいね~🍁