ジャパン・インターナショナルチャレンジ@東伏見が近付いてきました。
有難きことに、腰を打ったウチの母もカムバック。さすが、昭和ヒト桁世代はしぶとい。寝てばかりいると床ずれが出来るので「動くで。歩くで。走るで~」と息まいてる。ああ、これはこれで疲れる。
さて、御本人・ジョニーよりもひと足お先に「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」…つつつついに!ここ大阪府S市にも上陸!(トボけた写真だ)
駅前のスーパー「コーヨー」にね。「男前豆腐」のコーナーが出来ていたの。信じられん!そして、週末にはほぼ完売してる…。けっこういいお値段なのに。やはり「男前」なインパクトなのか。駅前は高級マンションが多く、購買客層の収入が高いからか。コーヨーは成城石井系列で東京のスーパー。ワイン&チーズの品揃えがハンパじゃない。だからまあ、かなりのお値段でも売れるのでしょうか。
さて肝心の「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」=通称「ジョニー豆腐」ですが、オイシイ。滑らか!清らか!こう、大豆の味がね。口に入れるとふわ~っとするの。「ザ・豆」って感じ。煮たりせずに、こりゃもう絶対冷ややっこね。豆腐ムース的よ。
しかし、一丁326円は高い!高い!いつも98円の豆腐を購入してる私はどうしたらいいのか…。これはもう「ジョニーがGP優勝した日」とか「ジョニーが4回転をキメた日」とか、「ジョニー記念日」にしか購入できない。それくらいの有難味だ。きっと。
ああ、たとえ豆腐に身をやつしても。やはりあなたは「高級」なヒトなのね。「手の届かない」ヒトなのね…ジョニー(これ、本人に食べさせたらやっぱ“共食い”?)。
今後「ふっくら餅味・アレクセイ豆腐」とか「中国四千年の味・チェンジャン豆腐」とか「信長も食べていた!織田豆腐」とか、売り出してほしいもんだわ。
(男前豆腐のHPはおもろいね~。デザイナーは誰?必見よっ。)
有難きことに、腰を打ったウチの母もカムバック。さすが、昭和ヒト桁世代はしぶとい。寝てばかりいると床ずれが出来るので「動くで。歩くで。走るで~」と息まいてる。ああ、これはこれで疲れる。
さて、御本人・ジョニーよりもひと足お先に「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」…つつつついに!ここ大阪府S市にも上陸!(トボけた写真だ)
駅前のスーパー「コーヨー」にね。「男前豆腐」のコーナーが出来ていたの。信じられん!そして、週末にはほぼ完売してる…。けっこういいお値段なのに。やはり「男前」なインパクトなのか。駅前は高級マンションが多く、購買客層の収入が高いからか。コーヨーは成城石井系列で東京のスーパー。ワイン&チーズの品揃えがハンパじゃない。だからまあ、かなりのお値段でも売れるのでしょうか。
さて肝心の「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」=通称「ジョニー豆腐」ですが、オイシイ。滑らか!清らか!こう、大豆の味がね。口に入れるとふわ~っとするの。「ザ・豆」って感じ。煮たりせずに、こりゃもう絶対冷ややっこね。豆腐ムース的よ。
しかし、一丁326円は高い!高い!いつも98円の豆腐を購入してる私はどうしたらいいのか…。これはもう「ジョニーがGP優勝した日」とか「ジョニーが4回転をキメた日」とか、「ジョニー記念日」にしか購入できない。それくらいの有難味だ。きっと。
ああ、たとえ豆腐に身をやつしても。やはりあなたは「高級」なヒトなのね。「手の届かない」ヒトなのね…ジョニー(これ、本人に食べさせたらやっぱ“共食い”?)。
今後「ふっくら餅味・アレクセイ豆腐」とか「中国四千年の味・チェンジャン豆腐」とか「信長も食べていた!織田豆腐」とか、売り出してほしいもんだわ。
(男前豆腐のHPはおもろいね~。デザイナーは誰?必見よっ。)